ブログ

Blog

新たな趣味? 2023/05/31

 

 

最近、

卵焼き用の鉄なべを買いました。

それから、せっせと卵を焼く日々。

 

すでに趣味のようになっています。

 

 

何を入れたら美味しいのか、、

 

 

お客様に色々と聞きながら、、

 

 

 

たまにはチーズの入れすぎで失敗作もありますが、

それはそれで良し。

 

 

 

 

ころころ巻いていくのが気持ちが良くて、

食べることのできる、いい趣味です。

(最近、卵の高騰に涙です。)

.

皆さんは何を入れて巻きますか?

オススメの具、出汁があれば教えてください。

 

 

 

 

 


4月 2023/04/30

早いもので4月ももう終わり。

先日、oggiたまプラーザ店は

24周年を迎えました。

 

長い歴史に携われて、感謝の想いです。

そして

変わらずに、新卒を一から育てる姿勢に

心から尊敬します。

.

新入社員の ののさん。

 

 

 

始めのシャンプー練習では

ここまで水を飛ばすという

大パフォーマンスを見せましたが、、

 

今では、

カラーのシャンプーまで出来るようになりました。

毎日、スタッフ層出で練習練習練習!

 

 

 

毎朝はアシスタントが、

時には社長やマネージャー練習モデルになってくれます。

 

.

 

朝新しい風が吹き、

oggiも一段とパワフルに。

 

.

24歳、卯年のたまプラーザ店、

楽しみがいっぱいです。

いつもありがとうございます。

 


前夜 2023/01/08

明日はいよいよ成人式。

緊張感のある前夜、、。

.

 

今週は毎日、

日の出前に家を出て朝練をしてきました。

(いつも滝口さんが先にいてびっくり!)

 

 

 

今年は

着物の準備をすべて溝の口店の女性陣がやってくれました。

毎年全員でやっても大変なのに、、。

ありがたい限りです。

 

 

 

 

毎年恒例ではあるけれど、

毎年同じではなくて。

回を重ねる毎にドキドキしている気がします。

(だから、落ち着かせるためにブログなんて書いちゃってます。)

 

 

 

 

 

今年の着付けは

襟をしっかり見せて華やかにすることと

帯締めを着物に合わせて、違った飾り結びにすること!

.

 

hair

それぞれ違ったデザインなので、

早く綺麗にバランス良く!

.

 

周りのデザインも見る余裕があったらな〜と!

 

とにかくみんなで協力して

良い仕事をしたいと思います。

.

 

緊張!

 

 


2022 仕事納め 2022/12/31

今年はどんな年でしたか?

ふと、お客様に聞かれました。

 

今年は、、、

カットのクオリティと向き合うことを教えてもらった年でした。

 

1回のハイクラスのカット練習は

みんなでよーいドン!

キャリアが関係ないところがoggi らしくて

良いところです。

 

自分の出来ない部分を痛感しながら

色んなスタイルにチャレンジさせていただきました。

美容師人生でこのオーダーが1人でもいたら面白いぞ!

というような、尖ったhairデザインばかり。

カットの奥深さを、改めて感じることができました。

 


(↑これはほんの一部で、

もっともっと尖ったデザインが沢山です!)

また休日は

今まで続けていた作品撮りをセーブして

茶道を始めました。

茶道の時間は、とても静かで穏やかで

おもてなしの空間です。

.

日本人で良かったと

思わせてくれる瞬間でもあります。

OFFの時間に、

本当にOFFになる。

これを学んだ一年だったかもしれません。

それも、

仕事が充実していたからこそ。

.

oggiメンバーと、たくさんのお客様に支えられて

12月まで乗り切ることができました。

.

また、

コロナ禍で、緩くなりつつある規制ですが

oggi独自の厳しいルールを貫き、

私達スタッフ、お客様を感染から守ることに徹してくださったオーナーとマネージャーに感謝です。

そのおかげで今日まで駆け抜けることができました。

来年は、冬休みが例年よりもみんな長いです。

三が日もお休みで

成人式後にプラス9連休いただけます。

.

OFFはゆっくり休んでと言ってくれるoggi。

その分、

来年は今年よりも、もっとクオリティの高い技術を目指して頑張ります。

.

今年も本当にお世話になりました。

来年もよろしくお願い致します。


2022/10/30

 

 

今更ですが、、、

夏休み8泊で長野に行ってきました!

.

登山松本市登山安曇野市

という山中心スタイルの贅沢プラン。

その中でも

北アルプスの2300メートルにある

涸沢カールはとっても感動しました!

.

上高地から約7時間

北アルプスの初心者コースとはいえ、

簡単ではなかった、、。

 

 

 

 

ガレている道をひたすら歩きます。

 

今年はリュックを新調!

(oggi からのサプライズがあったため♪)

300g程度の超軽量でお気に入り。

脱いだ服は

リュックに挟んで干すスタイルです。

さあ、着いた先には絶景!!

穂高が一望できます。

山って本当にカッコいい、、

疲れた後に

山とビールとおでん。

これだけで充分最高です!

朝には

モルゲンロートという朝焼けも見れました。

いつか、この先にある穂高にもチャレンジしてみたいな〜

3000メートル級なので、すぐには厳しいですが

あそこからの景色も見てみたくなるのが

山ですね、、。

毎年夏は北アルプス。

3年目。

9連休があるからじっくり堪能することができます。

ありがとうございました。


いよいよ! 2022/08/27

アシスタントのちほさんが

今月から

カットモデル練習に突入しました!

 

ウィッグカリキュラムを全部終え、

ここからがラストスパートです。

ただ、oggiはカットにこだわっていて

先輩達もカットはより厳しい、、

むしろ、ここからが第2ステージ!

スタイリストまでのカウントダウンのようですが、

まだまだ終わりは見えず、

練習計画を立てて、新しいスタートに近い感覚。

ウィッグ合格の翌日からしっかりモデルを連れてきて、

初日から思いっきりばっさり!

翌日も、その翌日も毎日ばっさり切っていて、とにかく勢いよく練習しています。

さぁ、ここから〇〇〇人切るのでしょう、、

毎晩2〜3時間の練習。

ちほの練習を見る時はこちらも気合いを入れていかないと。

体力勝負の日々が続きますね!

デビューに向けて、oggiは応援体制万全です!


サプライズな8月 2022/08/18

81日で

oggi34周年。

 

例年、各店でお祝いですが

今年は全員集合して、

なんとoggiからサプライズ!

大平さんからお祝いを頂きました。

 

コロナ禍で

よりoggiの凄みを感じるここ3年。

.

そして、

私が産まれる前から

oggiがあるんだな〜と毎年感じる8月。

入社してから変わり続けるoggiですが、

毎日やっていることが派手なわけではなく、

日々淡々と美容に向き合うことで

ここまできているのだな〜と

.

目の前で、

計り知れない継続力を見せてもらっています。

これって普通じゃないです。

.

今年はより、

大きくそびえ立つoggiを見上げている感覚、

ただただ偉大なんです。

今回、後輩企画で

ケーキも用意してくれました。

もう、自分が前へ出る番ではないけれど、

こうしてoggiを祝ってくれる順番をバトンタッチできて

そこもなんだか嬉しく、感動しました。

まだまだoggiは、続いていきます。

改めて

34周年、おめでとうございます。


クリエイティブセミナー 2022/08/07

先日WELLAさんの

クリエイティブセミナーに行かせていただきました。

 

10時〜18時までの1日フルコースで、

デモンストレーションを見た後に、

実際にウィッグをカットカラーするという

盛り沢山な内容。

コレクションのhairも学びながら、、

ただ、タイトにするにしても、

1パネルずつフラットにしながら

ボリュームを限りなく抑えてるのがポイントなのですね。

深いです。

カットは頭蓋骨の1番出ているところを意識して、、

(久しぶりガイコツ見ました、、)

カラーリストの講師の方もいらしたので、

カラーのこだわりや

シンプルなレシピなどを聞けて

とても勉強になりました。

今回、自分なりに吸収したことは

【なんでもないスタイルでも

見せ方でクリエイティブなスタイルになる】

です!

ショートボブでもこんなアレンジや、

ロングのワンレングスでも

見せ方でカッコ良い。

面白いことをしなきゃと思いがちでしたが、

これで良いんだと!

発見というより、腑に落ちた感覚。

現場に入って

その時の気分を表現したり、

イカしてる毛流れを見つけたり、

偶然それが良いね!となって作品になったり、、

そうでなくちゃ楽しくないよな〜と。

それにはいつでも

ワクワクする気持ちがないとですね!

久しぶりの対面セミナー、

とても刺激をもらいました。

ありがとうございました!


とうもろこし 2022/07/30

 

マネージャーのご実家から

とうもろこしがこんなに沢山!

 

 

新鮮なとうもろこし、

見ただけで、

夏が来たとワクワクします。

 

それにしても、

こんなに大きなとうもろこしを

1人だけでかぶりつくなんて、

お祭りの時だけ。

 

とても贅沢な気持ちになりました。

マネージャーいわく、

メロンもスイカも1人1つだったと聞いてびっくり!

伸び伸びと自由なマネージャーの子供姿が浮かびます。

羨ましい〜。

こんなにたくさん

暑い中、本当に大変なことだと思いますが、

育てて食べて感謝して、、って

素敵な循環ですよね。

その苦労に頭が下がります。

ありがとうございます。

美味しくいただきました。

ご馳走さまでした!


たまご 2022/07/27

先日、

今井さんのお母様から

なんとスタッフ全員に!

卵をいただきました。

 

 

日頃からマネージャーに

卵はタンパク質だから食べると良いと言われているので、

新鮮な卵を1人1パックも‼︎‼︎

飛び跳ねました♪


コロナ禍で卸売りしていたレストランが
閉店してしまい、
お困りだった地元の卵屋さんの卵を
今井さんのお母様がまとめ買いして
スタッフにもと送ってくださいました!


見習いたい、素敵な助け合い。
本当にあがたいです。




新鮮な卵、
ちゃっかり一日2個ずつ頂き
もう食べきっちゃいました!

ご馳走さまでした!


Blog TOPへ戻る

PAGE TOP