夏休み3 2023/07/19
さて、金沢へ移動して
この夏、最後の目的の白山登山へ!
またまたガスっています。
運はどこへやら。
4時間半ほどで山小屋へ。
寒いので今日はここまで。
.
白山は日本三大霊山のひとつ。
山頂に神社があります。
ここはまだ途中。
夕方になると雲が去っていい天気に!
人もどこからともなくわーーっと出てくるのが面白い。
夕日も見れて、なんだかいい流れ
AM2:30
AM4:45
登頂ーー!!
雲海もありの快晴ーー!!
運がやっとここで味方してくれました。
日の出とともに万歳をしている人も、、。
そして
今回一番見たかった翠ケ池。
こんなところ、淵ギリギリに池があるという不思議。
さて山小屋へ戻ります。
名残惜しい、、。
AM7:00にまさかのカップラーメン
登りは真っ白だったので
帰りはまた違った景色に
北陸の登山は2連休では厳しいので
今回行けて大満足でした。
.
9連休ならではの山のはしご。
自然を満喫した夏休みになりました。
ありがとうございました。
.
さて、明日から
イベントが控えてるoggiモードに突入です!
夏休み2 2023/07/19
続いて両親と山へ!
、
山にハマってから、
いつか一緒にと思っていて、いざ室堂へ。
ここはまだまだ序盤です。
こんなに乗り継ぐの?
というほど、遠い遠い室堂。
景色を見ようと
張り切って前を陣取る母。
楽しそうに知らない方とおしゃべりで待機。
しかし、5分間ずっとトンネルでした。
.
さあ!
着いたらそれはそれは極寒でガスっています。
富山では大雨注意報が出るほど。
くぅ〜。
それでも頑張って歩いてくれました。
遠くで待つ父。
そしてすぐに引き返した父。
、
風も強く寒い、、おまけに雨。
仕方ない。
、
目的地までは行けなかったけれど、
ここまで来てくれたからもう十分。
両親、初の山荘泊まり。
夜は寒くてちゃっかりヒーターを借りていました笑
.
帰りに
黒部ダムで放水を見て大大大大迫力!
寄るつもりはなかったけれど、
マネージャーから日本人なら行かなくちゃと言われて少しのつもりが
戦後まもない時の技術と熱意に感動!
.
偉大な日本人のパワーを感じました。
.
ここで一旦、両親と別れ、、、つづく→
2023年7月19日 2:10 AM | Category: 瀬川 那弥
夏休み 2023/07/19
マネージャーからバトンタッチを受けて、
2番目に夏休みを頂きました瀬川です!
夏休みはじめは名古屋へ友人に会いに。
なぜかサンタクロース。
.
初めてのテントサウナと川で
良いスタートを切りました。
毎年夏休みを入社順に選ばせてくれるoggi。
、
しかし
当初は何も決まっていなかったので
一番最後に回してもらいました。
、
私は雨女なので
運をここで使わないという
自分なりの攻めの選択。
吉と出るか凶とでるか、、、つづく
2023年7月19日 2:02 AM | Category: 瀬川 那弥
新たな趣味? 2023/05/31
最近、
卵焼き用の鉄なべを買いました。
それから、せっせと卵を焼く日々。
すでに趣味のようになっています。
何を入れたら美味しいのか、、
お客様に色々と聞きながら、、
たまにはチーズの入れすぎで失敗作もありますが、
それはそれで良し。
ころころ巻いていくのが気持ちが良くて、
食べることのできる、いい趣味です。
(最近、卵の高騰に涙です。)
.
皆さんは何を入れて巻きますか?
オススメの具、出汁があれば教えてください。
2023年5月31日 7:12 PM | Category: 瀬川 那弥
4月 2023/04/30
早いもので4月ももう終わり。
先日、oggiたまプラーザ店は
24周年を迎えました。
長い歴史に携われて、感謝の想いです。
そして
変わらずに、新卒を一から育てる姿勢に
心から尊敬します。
.
新入社員の ののさん。
始めのシャンプー練習では
ここまで水を飛ばすという
大パフォーマンスを見せましたが、、
今では、
カラーのシャンプーまで出来るようになりました。
毎日、スタッフ層出で練習練習練習!
毎朝はアシスタントが、
時には社長やマネージャー練習モデルになってくれます。
.
朝新しい風が吹き、
oggiも一段とパワフルに。
.
24歳、卯年のたまプラーザ店、
楽しみがいっぱいです。
いつもありがとうございます。
前夜 2023/01/08
明日はいよいよ成人式。
緊張感のある前夜、、。
.
今週は毎日、
日の出前に家を出て朝練をしてきました。
(いつも滝口さんが先にいてびっくり!)
今年は
着物の準備をすべて溝の口店の女性陣がやってくれました。
毎年全員でやっても大変なのに、、。
ありがたい限りです。
毎年恒例ではあるけれど、
毎年同じではなくて。
回を重ねる毎にドキドキしている気がします。
(だから、落ち着かせるためにブログなんて書いちゃってます。)
今年の着付けは
襟をしっかり見せて華やかにすることと
帯締めを着物に合わせて、違った飾り結びにすること!
.
hairも
それぞれ違ったデザインなので、
早く綺麗にバランス良く!
.
周りのデザインも見る余裕があったらな〜と!
、
とにかくみんなで協力して
良い仕事をしたいと思います。
.
緊張!
2023年1月8日 10:39 PM | Category: 瀬川 那弥
2022 仕事納め 2022/12/31
今年はどんな年でしたか?
ふと、お客様に聞かれました。
今年は、、、
カットのクオリティと向き合うことを教えてもらった年でした。
週1回のハイクラスのカット練習は
みんなでよーいドン!
キャリアが関係ないところがoggi らしくて
良いところです。
自分の出来ない部分を痛感しながら
色んなスタイルにチャレンジさせていただきました。
美容師人生でこのオーダーが1人でもいたら面白いぞ!
というような、尖ったhairデザインばかり。
カットの奥深さを、改めて感じることができました。
(↑これはほんの一部で、
もっともっと尖ったデザインが沢山です!)
また休日は
今まで続けていた作品撮りをセーブして
茶道を始めました。
茶道の時間は、とても静かで穏やかで
おもてなしの空間です。
.
日本人で良かったと
思わせてくれる瞬間でもあります。
OFFの時間に、
本当にOFFになる。
これを学んだ一年だったかもしれません。
それも、
仕事が充実していたからこそ。
.
oggiメンバーと、たくさんのお客様に支えられて
12月まで乗り切ることができました。
.
また、
コロナ禍で、緩くなりつつある規制ですが
oggi独自の厳しいルールを貫き、
私達スタッフ、お客様を感染から守ることに徹してくださったオーナーとマネージャーに感謝です。
そのおかげで今日まで駆け抜けることができました。
来年は、冬休みが例年よりもみんな長いです。
三が日もお休みで
成人式後にプラス9連休いただけます。
.
OFFはゆっくり休んでと言ってくれるoggi。
その分、
来年は今年よりも、もっとクオリティの高い技術を目指して頑張ります。
.
今年も本当にお世話になりました。
来年もよろしくお願い致します。
2022年12月31日 8:43 PM | Category: 瀬川 那弥
山 2022/10/30
今更ですが、、、
夏休み8泊で長野に行ってきました!
.
登山→松本市→登山→安曇野市
という山中心スタイルの贅沢プラン。
その中でも
北アルプスの2300メートルにある
涸沢カールはとっても感動しました!
.
上高地から約7時間
北アルプスの初心者コースとはいえ、
簡単ではなかった、、。
ガレている道をひたすら歩きます。
今年はリュックを新調!
(oggi からのサプライズがあったため♪)
300g程度の超軽量でお気に入り。
脱いだ服は
リュックに挟んで干すスタイルです。
さあ、着いた先には絶景!!
穂高が一望できます。
山って本当にカッコいい、、
疲れた後に
山とビールとおでん。
これだけで充分最高です!
朝には
モルゲンロートという朝焼けも見れました。
いつか、この先にある穂高にもチャレンジしてみたいな〜
3000メートル級なので、すぐには厳しいですが
あそこからの景色も見てみたくなるのが
山ですね、、。
毎年夏は北アルプス。
3年目。
9連休があるからじっくり堪能することができます。
ありがとうございました。
2022年10月30日 7:47 AM | Category: 瀬川 那弥
いよいよ! 2022/08/27
アシスタントのちほさんが
今月から
カットモデル練習に突入しました!
、
ウィッグカリキュラムを全部終え、
ここからがラストスパートです。
、
ただ、oggiはカットにこだわっていて
先輩達もカットはより厳しい、、
、
むしろ、ここからが第2ステージ!
、
スタイリストまでのカウントダウンのようですが、
まだまだ終わりは見えず、
練習計画を立てて、新しいスタートに近い感覚。
ウィッグ合格の翌日からしっかりモデルを連れてきて、
初日から思いっきりばっさり!
、
翌日も、その翌日も毎日ばっさり切っていて、とにかく勢いよく練習しています。
さぁ、ここから〇〇〇人切るのでしょう、、
、
毎晩2〜3時間の練習。
ちほの練習を見る時はこちらも気合いを入れていかないと。
、
体力勝負の日々が続きますね!
デビューに向けて、oggiは応援体制万全です!
サプライズな8月 2022/08/18
8月1日で
oggiは34周年。
例年、各店でお祝いですが
今年は全員集合して、
なんとoggiからサプライズ!
大平さんからお祝いを頂きました。
コロナ禍で
よりoggiの凄みを感じるここ3年。
.
そして、
私が産まれる前から
oggiがあるんだな〜と毎年感じる8月。
入社してから変わり続けるoggiですが、
毎日やっていることが派手なわけではなく、
日々淡々と美容に向き合うことで
ここまできているのだな〜と
.
目の前で、
計り知れない継続力を見せてもらっています。
これって普通じゃないです。
.
今年はより、
大きくそびえ立つoggiを見上げている感覚、
ただただ偉大なんです。
今回、後輩企画で
ケーキも用意してくれました。
もう、自分が前へ出る番ではないけれど、
こうしてoggiを祝ってくれる順番をバトンタッチできて
そこもなんだか嬉しく、感動しました。
まだまだoggiは、続いていきます。
改めて
34周年、おめでとうございます。
2022年8月18日 8:05 AM | Category: 瀬川 那弥
Category
最近の記事