しんいしかわのあさ、 2021/02/22
今朝はあまり寒くなかったからか
いつもより早く目が覚めた、
走り終えてもこの暗さ、、、
クールダウンしながら眺めていると
濃紺から濃い青紫っぽくなって
少し赤茶っぽい色が入ってくる
ものの15分で繰り広げられる光の変化
呼吸だけでなく色んなものがととのった感じ
2021年2月22日 6:40 AM | Category: 滝口 友也
友人のおめでた 2021/02/20
どうもこんにちは。oggiの佐々木です。
先日、高校生の頃からずっと仲が良く毎年旅行に行っている友人夫婦が出産したとの報告があったので会ってきました!!
このコロナ禍なので母体に影響があるといけないと思い、妊娠の連絡を貰ってからは会わないようにしていたのですが今回は出産祝いをかねて満を持して顔を出しに行きました。
笑顔ですが、写真撮るためにマスク外して全力で息止めてます。
この写真の時は新生児だったので触ったら壊れてしまいそうな感じがして恐る恐るといった形でした……
人が産まれるって本当に生命の神秘だなぁとおもいましたね。
すたいる 、 2021/02/18
たまには美容師らしい投稿を、、、
とりあえずcut
バリカンでガーっとやってもいいんですが
僕はハサミでやるのが好き、
このスタイルにpermをかけると
こんな感じ
動きが出て良い感じ、
ストレートでパリッとも良いけど
ウェーブでラフな感じが今の気分、、、
変化を楽しんでいきましょう、
2021年2月18日 6:40 PM | Category: 滝口 友也
ヒヤシンス 2021/02/18
こんな時、
家にも植物をと思い、ヒヤシンスを。
.
懐かしい〜
ヒヤシンスを育てるのは小学生ぶりです。
.
みるみる成長して
あっという間に咲いちゃいました。
.
子供の時はまだかまだかと毎日見ていましたが、
大人になると、もう咲いたの?
というびっくりするくらいの時間感覚。
.
時間の流れを大事にしていきたいです。
.
そう言えば、
大晦日の日に
お店のディスプレイをいじるマネージャーの後ろにいたら、
.
「ほい!あげるっ!」とたまたま渡された木。
バレンタインデー 2021/02/17
毎年恒例の手作りバレンタイン。
今年はアップルパイを作りました‼︎
全然端っこが焼けてない、、。
パイ生地が膨らまずにもちもちしてる、、。
.
それでもえいっ!と持っていきます。
私は料理得意キャラではないからいいのです!
と割り切って潔く。
.
大平さんにも朝から協力してもらい
男性、大集合。
とりあえず記念写真を。
作りました!渡しました!の証拠写真のようですね。
.
ちなみに
2年目のちほちゃんは
かなりクオリティの高い、このラッピング!
恐れ入ります。
.
売り物のように美味しかった。
美味しくて少しずつ少しずつ食べました。
ご馳走さま♪
.
さて、イベントも終わり
とりあえず一息です。
2021年2月17日 7:42 AM | Category: 瀬川 那弥
じぶり、 2021/02/15
雨上がり、
西の空を眺めながら
住宅街をのこのこ歩いてたら
「ジブリかよ!?」ってツッコミを入れたくなる
看板が目に飛びこんできた、、、
今まで気づかなかったのが不思議だ、、、
ロゴ見てたらふと昔のことを思い出す
10円で遊べたジャンケンマンを、、、
2021年2月15日 6:45 PM | Category: 滝口 友也
休みの朝 2021/02/16
休日でも朝は早起きしたい。
早く起きた日は、走りたい。
長距離走はあんまり好きじゃない、
当てもなく歩いたりするのは好きだけど
長く走るのは辛いです。改めて滝口さんって
すごいなと思いました💦
最近見つけたお気に入りスポットまで
バスケットボール背負って走って行ってみたら、
昨日の雨の影響で大きい水溜りができてました
残念でしたが、リングにネットが!
また行く楽しみができました^ ^
何か走るのが楽しくなる情報ないかなと調べてたら
こんなマラソン大会を見つけちゃいました
神奈川の「人間塩出し昆布マラソン」
スタート前と後の体重差が多い人が優勝。
ゴールまでの2時間の間に5キロ、
または10キロ走って、
汗をかいたりトイレに行ったりして
体重を減らす。真夏の大会だけに水分が
抜けまくり、過去の記録では減量1等賞が9キロらしいです
走る前に出場者みんなで夏空のしたエアロビを
やるそうです。それだけでもう痩せそう、、、
いつかチャレンジしてみたいな。
笑って救われてる 2021/02/12
ここのところ
辛い事が多くシンドイ日の連続
そんな時皆さんはどうやって乗り越えてる?
私は
酒も飲まない!
ギャンブルもせず
TVも見ない
だいたいは食べる。
脳が欲する物を入れてあげる
といっても
肉も食べれず
魚もあまり食べない
お菓子も滅多に買わない
ご飯だけ
つまり粗食なのだ
生活そのものが地味だから
シンドイ時の乗り越え方が難しいのです
でも今回はコレ!
戦国時代の能島、村上海賊の話
この作家の本は初めて買ったけど
おもしろい
シンドイ時は
本読んでると忘れる
この本は表現の仕方があまりにおかしくて
声を出して笑いそうになる位
面白い
真っ直ぐ受け止めるだけが人生でなくていいかな
時に
逃避も大事と言い聞かせてる
カーボロネロ 2021/02/11
こんにちは!oggiたまプラーザ店アシスタントの今井千穂です!
カーボロネロ。。
皆さんは聞いたことありますでしょうか。。
私は先日初めて耳にしました!
カーボロネロとは翻訳すると
【黒キャベツ】という野菜の事です!!
見た目はこんな感じです!
キャベツというより、ほうれん草のような。。
実はこのカーボロネロ、先日私の誕生日の時に
滝口さんが作ってきて下さったバースデーご飯の中に
入っていた野菜なのです!
私がこのカーボロネロを気に入り
滝口さんが後日、持ってきて下さいました!!
丁度、母の誕生日が近かったので
カーボロネロを使って、夜ご飯を作りました!
ロールキャベツなどにも合うと書いてありましたが
カーボロネロの味を楽しみたかったので
シンプルに焼いてみました!
なんといっても色がキレイ。。
メインの料理に劣らない程の色鮮やかさ!
焼くだけでもかなり美味しかったです!
たまプラーザにカーボロネロが売っている
野菜屋さんがあるみたいなので、
今度、休日に行ってみたいと思います!!
2021年2月11日 8:58 PM | Category: oggi
学 2021/02/10
先日瀬川さんによるティーチングがありました
日々の営業で考えていることや働き方など
Oggiのトッププレイヤーである瀬川さんの
話はすごく刺激になりました
日々の営業への姿勢や考えかたはなかなか
直接聞けることもなくていろんな質問ができて
すごくいい機会をいただけました。
一歩一歩近づけるように日々努力していきます
頑張るぞ
Category
最近の記事