ブログ

Blog

森美術館 2019/07/17

先日、

森美術館へ塩田千春さんの個展を観に行ってきました。

oggi は平日18時に営業終了とともに

退社できるので、

その後に、、。 

美容師としては異例の

18時上がりを大活用!

なんというか、、

孤独の中の迫力とエネルギーが凄くて、、

入り込んだから、吸い込まれそうで

自分の普段言えないことを、

言い当てられてるような感覚にもなり、

なんだか身構えて観てしまいました。

一人孤独に、自由に表現しているかと思えば、

舞台美術などもやっているようで

大勢の中でも作品を作っている。

どちらも同じ熱量で物作りをしている

千春さんに興味が湧きました。

あまりにも恐怖で、

途中から写真を撮れなかった。

あまり向き合えなかったので、

これは、もう一度改めて行こうかな、、。


お客様から 2019/07/15

常連のお客様からの、

頂き物。

PRESIDENT online のコピー

ビジネスに関するコラムのような内容。

銀座ママの目線や、

モテるおじさんとは、、

月曜朝を乗り越える方法など、

幅広い内容で、とても興味深いものです。

簡単に言うと、

仕事への向き合い方、姿勢など。

また、

これもお客様からお借りしたもの。

脳科学の本。

人は本能的にこうして、意思を決定してるんだよ。だから、人を動かすには、、、というような内容。

oggi へ来る男性のお客様は

THE 仕事がデキル男。

お客様との会話は、いつも自分を高めてくれます。

お客様に育ててもらっていると

日々感じますが、

こうして

面倒だろうに、何枚もコピーしていただきたり、

重たい2冊を持って来ていただいたり、、

本当に有り難いです。

oggi はアシスタントの頃から

お客様が名前を覚えてくれて、

見守ってくれている環境があります。

こうして、

店長になった今も、

いろんな面から応援してくれているので、

頑張らないと!

と日々感じます。

そんなかっこ気配りや、行動が

格好いい!!!

惚れてしまいます。


最近の休日 2019/07/11

こんにちは、oggi たまプラーザ店瀬川です。

最近の休日は、

月に2回ほどヘアメイクスクールに通っています!

それの課題やら、中間制作に向けた撮影会やらで、

何かを創って、試して、、苦戦ばかり。


創る仕事× 美容師

って限りない可能性を秘めていると

改めて感じる日々です。

それもこれも、

oggi は毎週月曜火曜定休で

お店全員で休むため、

時間があるから出来る事。

もっと上手くなりたいが止まらない!

って恥ずかしがらず

素直に言える環境に感謝です。



南足柄の日帰り温泉にきてみた 2019/07/08

少し疲れてるときは温泉がいい

最近は日帰り温泉ブームで

ちょっと洒落た作りが流行ってるよう

小田原まできて乗り換えて
ここまで2時間かかる
車を手放してから温泉もあまり来なくなった
みどりが多く
この時期ならではの紫陽花もたくさんで
仕事あっての休日に感謝
oggiは完全週休二日になったから帰りものんびり出来る
完全にoffってとても大事
しかし
ここは温泉の種類は少なかった
泊まりも受けてるようだ
おんりー湯

昼ごはんの
とろろ
とてつもなく美味かった
年配のウエーター
と言ってもきっと私より若い

話しかけて来て
彩り、、、
日帰り温泉の一日に彩りがあった
そう感じた
私もこんな仕事が出来たらと思う

一人旅in京都(2) 2019/06/23

みなさんこんにちは、Oggiたまプラーザ白井です。

.

夏休みも終盤を迎えてやっと落ち着いたので

.

私の旅話を更新させていただきます!

.

お客様からも真っ先に勧められた

.

貴船神社

.

すーーーごく階段を登りました(笑)

.

.

段差のあまりない階段こそ疲れませんか?(笑)

.

そんなことはどうでもいいのです!

.

貴船神社は縁結びの神が祀られていて

.

「水占い」が有名です。

.

私もやって見ました。

.

.

何も書いてないおみくじを水に晒すと、、

.

.

文字が浮かび上がってきます。

.

QRコードつきでnetでも結果が見れるのが

.

何とも現代的(笑)

.

結果は「吉」でした。

.

良くも悪くもなく待てば出であろう。

.

そんな内容でした。

.

.

お客様から「流しそうめんをしたことがある」

.

と聞いていたのですが

.

やってましたよ!!!

.

こんなに素敵なところが食事処なんて素敵

.

どこも繁盛していて

.

予約なしでは難しそうだったので

.

.

日本酒で我慢、、(笑)

.

甘口で飲みやすいと聞いているので

.

開封が楽しみです!!


一人旅in京都 2019/06/20

みなさんこんにちは!

.

Oggiたまプラーザ白井です!!

.

17日から夏休みを頂いております!

.

今年はなんと!!一人旅に挑戦!!

.

修学旅行以来の京都

.

実に5年ぶりでございます。

.

神社仏閣が大好きなのですが、

.

お客様も行かれている方が多く

.

たくさん情報仕入れてきました!

.

マネージャーに勧められた

.

【高台寺】

.

秀吉とねね様のお地蔵様を触って

.

人々から慕われたねね様と

.

お二人の仲の良さにあやかりなでなで。

.

なりより庭園が本当に美しい。

.

.

.

.

あとなぜかこの竹林を撮っている時

.

青い綺麗な蝶がひらひら舞って見えたのですが

はたしてただの光の加減だったのか、、?

.

書ききれないのでまだ次に!!

.

神社仏閣巡りあと3件続きます(笑)


クリムト 2019/06/19

映画を観てきました!

ウィーン分離派の、

エネルギー、信念、、そして追求心。

忘れちゃいけない、なにより才能。

20世紀初頭のヨーロッパのパワーは

計り知れないです。

過去に捉われず、新しい芸術を打ち出していった、分離派。

アーティストはみんな、それをやりたいけれど、

どこか見たことがあったり、

誰かのマネだったり、、。

もちろん、影響は受けて当たり前だけれど、

その先を行くというか。

面白いのが、

ノーベル賞授賞者や、精神医学界、音楽、他にも違う業界からの影響をも、取り入れていたこと。 

それを絵に変えるって、

やっぱり、エネルギーと才能が普通じゃない。あと、濃い同志がいたということ。

きっと 凄い時代だったんだろうな。

ウィーン 行ってみたい。


ミラノ! 2019/06/19

こんにちは!

.

oggi 溝の口ヨシダです

.

.

私のイタリア旅行ジャックになっている

oggi ブログですが

最終章です

.

ミラノ!

今回あまりにも調べてなさすぎて

+最終日で疲れ果てて

街散策してのんびりしようと思ってました

.

散策に使おうと思ってたのが

バイクシェアサービス

.

一日自転車レンタルできます


(自転車の写真がこれしかない)

.

登録とかは簡単だったんですけど

石畳の道を自転車で行くというのは…

本当に一苦労です!

.

しかも、サドルの位置が高すぎる

.

.

でも、その足で

サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会

そう!ここには最期の晩餐が描かれている

チケットを取るのは

すっかり忘れてましたが

なんとか当日券滑り込めるんじゃないかと


そんな訳ありませんでしたね…

いつか必ず再訪したいです



なので気を取り直して

ドゥオモへ

オンラインで予約したので

引き換えでチケットをもらう必要があると

ネットにあったので

チケットカウンターに行くんですけど

全く呼ばれず…

ここで待っててもだめだとなり

違う場所で聞いてみたら

pdfデータで良いよ!と



お〜〜い!!


ということで、ドゥオモ!

屋上〜〜〜〜

.

.

500年ほどかけて

途中中断されながらも完成したこの大聖堂

感動しますよね…

.

ゴシック建築大好きなので

テンション上がります

.

ヒマができたので、若者に人気のスポットへ

 

ミラノっ子達なのか分からなかったですが、

たしかにオシャレな子達が多かったです

隠し撮りはできないので画像は無いですが

前髪ぱっつんの子も結構いたり、

.

.

自転車でぐるぐるしたりして、

夜はドゥオモ広場で

コンサートをやるみたいだったので、

ちょっとだけ聴いて帰宅しました〜

テロ対策か、フリーのコンサートでしたが

荷物チェックがしっかりありました

.

これにて全力を出しきり

今回の旅は、終了です〜〜

.

あと余談の情報ブログがもう一件あります!


Venice ⅱ 2019/06/12

こんにちは!

oggi 溝の口ヨシダです

.

.

いよいよ旅も折り返しまして

ヴェネツィア2日目です

.

サン・マルコ寺院ははちゃめちゃに混むということで

朝イチで並びます

.

外観も素晴らしいですが

.

内観が…圧巻でした!

.

ビザンティン様式の美しい建築に

圧倒的な繊細さのあるモザイク、、、

.

そして

窓から差し込む光が、暗い教会内を照らして

なんだか荘厳な雰囲気…

歴史の重みを感じます。

すごいコメンテーターみたいな事言ってます。

.

中は撮影禁止なので、ぜひみなさん足を運んでほしいです

.

.

そのあと、教会みたり、街歩き

ブラーノ島に行こうかとも思ったけど、忙しそうなので中止

.

最近は、疲れた時は美術館などを回りすぎず自分の気の向くままに旅行するようにしてます

.

それでも予定詰めすぎる感はあるんですけど…

.

ヴェネツィアでのラストランチ

.

Googleで評判良さそうで入ったけど

中々リッチなお店でした

.

ヴェネツィアは物価がクレイジーです

.

でも、おいしかった〜さすが

クレームブリュレとか

.

焦がされながらの提供……

リアルにブリュレされていました

(詳しくはインスタのハイライトで)

.

そう言えばイタリアで

質問をした時とか

.

マダム、他に何かありますか?

って言われるんですよね……

ちょっと照れますね…

.

そんなこんなでヴェネツィアに別れを告げ

いざ、最終地ミラノへ!


ファッション界の帝王 2019/06/11

いつもトリココムディギャルソンを着ているが

もし

自分がモデルのようなスタイルに生まれたのなら絶対CHANELだろうと思う

CHANELは

女性を最も美しく表現するから

85歳まで現役でデザイナーを務めたカールラガーフェルドはデザイナーの中で一番好き
モードエモードなど見ても
あげると言われても要らない服ばかりだが
CHANELは本当に美しいと心から思う
この体系だから
到底着れない
貰っても
古着でも
着れない体型だから
今回の春夏がラストだつたのは本当に残念だが
同じビジネスマンとして
死ぬまで現役で
世界に大きな影響を与えたのは
尊敬以外なにものでもない

ココシャネルが亡くなって立て直したこの方が亡くなって
これから
どんな風に生きていくのか
それもまた楽しみだ

Blog TOPへ戻る

PAGE TOP