アップデート中!! 2020/07/19
今oggiでは勉強モードになっていて、
先日、溝口店のshoyaくんのカラー講習を全スタッフで
受けてきました!
ブリーチを使ったハイトーンカラーが最近需要があるということで
カラーが得意なshoyaくんのもと全員でお勉強です。
元はこんな感じ。
カラー自体初めてするメンズモデルくん。
ブリーチ一回でシルバー系のカラーを目指します!!
まずは1回目のブリーチ後。
結構オレンジ味が残っていますね。
この上からカラー材をのせてシルバー系の色を目指します。
千穂ちゃん一生懸命、カラーを乳化中!!
仕上がりはこんな感じになりました。
ブリーチ後の色はオレンジの色が強く、一回のブリーチだとあのくらいになることが多いですが、なるべく一回のブリーチでシルバー系を出すため、
カラー材の調合がとても大事になってきます。
ちょっと黄みが残っていたため、仕上がりはシルバーベージュ系の色になりました。
ブリーチをする回数で出せる色味がかなり変わってくるので
どこまでの色を求めているのかを明確にすることがとても大事だと改めて感じた
勉強会でした。
今年はいろんな勉強会をする予定なのでいろいろアップデート出来たらと思います。
またご報告いまします!!
では。
百考は一行に如かず、 2020/07/16
今日、
カラーが得意なショウヤ君による
ブリーチonカラー講習の最終回だった
しかも3週連続でやっていて
ちょっと前の金曜ロードショーで
BTTF三連チャン並みにワクワク、
1回目は
ウィッグ(マネキン)でのデモストで
理論的なことを
2回目は
モデル(人)でのデモスト
実用的なことを
そして本日、3回目は
実際に自分たちでモデルにやる
実践編でした
全3回で思ったことは
やはり「聞く<見る<やる」だなということ
頭の中で何となく分かっていることが
見ることでより明確になるし
やることで分からないことがわかる
漠然としていたことが
少しずつ明瞭になっていく感じが
凄く良かったなと思いました。
例えるなら
ここに塗り絵があります、
色鉛筆もあります
条件は同じでも
塗り手によって塗り方や色選びの違いで
全く別ものになってしまうみたいな、
コロナ禍で在宅の方も増えている世の中
カラーが攻めやすくなってきたのでは?
ワクワク出来ることを探していきましょう!
2020年7月16日 10:48 PM | Category: 滝口 友也
採れたて。 2020/07/15
先日、お客様からお野菜をいただきました!
.
採れたてのトマトとキュウリがどっさり。
話は変わりますが、
このご時世、世界中で地球に優しくエコ‼︎
などと言われているかと思います。
2050年までに実質、東京はco2の排出量をゼロにしていく目標を立てているようです。
自分もとても興味のある分野です。
普段から再生可能なものを利用することで、
地球も喜ぶ、、
わかってはいるものの
中々実践に移すのが難しい、、
と思っていた矢先の、このトマトとキュウリ。
.
自家製野菜は、地球にも優しい。
もちろん身体にも優しい。
.
とても美味しくいただきました。
.
そして、
こうやって、四季を感じながら自然と共に生きている方は、
いくつになっても若々しいものだと感じました。
レバノンに住むシリア難民 2020/07/13
いつもは10時睡眠を目指してるけど
休日の前日は少しゆっくり
先日世界NEWSで中東のパリと呼ばれたレバノンの事を報道してた
隣国シリアからの難民についての事
そしたらたまたま昨日のドキュメンタリー報道が
シリア難民の事だった
知らなければ苦しくない
でも人として生まれて
おやに当たり前に愛されて
当たり前に教育を受けて仕事をさせて貰ってる
でも世界中で子供の10人に一人が学校に行けない生活を強いられている
昨日の報道はあまりにショックで眠れなかった
家賃の為に臓器を売っている
家族の為に!
今朝起きても苦しい
しかし何かは出来ると考えて
今この人達を救ってる国連UNHCR協会に
毎月寄付を申し込んだ
以前の国境なき医師団にも毎月カード送金してる
ユニクロの柳井さんのように100億などは到底出来ないけれど
小さくてもたくさん集まれば大きなちからになるといつも信じてるから
oggiでは東日本大震災のときから10年間
親を失った子供達への支援
建築家の安藤忠雄さんが発起人としてやってた
桃柿育英会にも自動送金してきた
お金はひとを幸せにするために使うべきとの
信条がある
みんな老後の為に貯めて
オレオレ詐欺に持っていかれたりしてる
貯めるより
人を幸せにする為に使った方がいいと考える
kesäloma、 2020/07/07
夏休みが決まった、
7/27(月)~8/4(火)の9日間
さて何をして過ごそうか、、、
まだ決まってなく宙ぶらりんだ
去年の行動量を見返したら驚き、
かなり歩きまわった記憶はあるけど
まさかここまでとは、、、
9日間で約200km超える距離を移動したらしい
8(日)はウルトラマラソンの途中スマホが邪魔で
60km地点のエイド(補給所)で手放したので
+40kmはいってると思う、
美容師は立ち仕事だから
知らぬ間に鍛えられてるのかもしれません!
ともあれ、今年はまだ何も決まってない
言いかえればフリーダム
自由気ままにいきたいと思います。
2020年7月7日 6:22 PM | Category: 滝口 友也
おうち美容 2020/06/30
自粛が明けて少しずつ人が増えてきていますが
前よりも休みの日はおうち時間が増えましたよね
なんとなくやっていたことを特別な時間に🕊
F organicsのボディオイルです!
生姜の成分が入っていてリラックスできる香りでした。
私の場合、毎年毎年冬の脂肪の蓄えを
夏で解消しなくてはなりません。
最近はフットサルにも行けておらず運動不足が増してます。
なので今年はヨガ、フィットネスを
ひたすらYouTubeで見てます。
(ほぼやらずに見るだけ👀偵察中)
それと同時にこちらのオイルを使って揉み込む。
お風呂上がりはやることが沢山あるので
早めに入るようにもなりました!!
外に出ない分、おうち時間を有効に
美容にかけていきます!!
見守ってください笑
新しい習慣 2020/06/30
こんにちは! oggi 溝の口 吉田です
少しずつ、制限が解除されていますが、
やっぱり色々気をつけながらの生活。
私はついにあつ森を手に入れてしまい、、
趣味が増えすぎて大変だな〜と思いますが、
そんな中、気がついたら明日から7月。
そうです………
もう”あいつ”がやってきています。
夏。
夏は得意じゃないのですが、暑いし汗かくし日焼けするし。
そんな事よりも。
露出の季節です。
コロナ太りとかそんな可愛い言い回しをして
逃げるわけにはいけません。
というか、服が好きなのに、
圧倒的に着こなせない現実と向き合うことにしました。
友人に誘われて
5月末からこっそり続けている
おうちでの有酸素運動+ちょい筋トレ
(懐かしのビリーズブートキャンプをしています)
(ビリーさん、あまりに素早すぎて写真が全部ブレる)
体重計がないので体重は分からないのですが、
ちょ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っとだけ、
腰回りが締まってきた気がします!
運動を始めてみて思ったこと
・肩こりによく頭痛になりづらくなった
・自分は何かを成し遂げた!と達成感に浸れる
・きっと痩せる気がする
・ルーティンができて生活が安定する
・気持ちがスッキリする
・人に報告すると継続しやすい
果たしてどこまで続けられるか、、、
是非私と一緒に何か始めてみませんか?
運動じゃなくても、皆さんのルーティンを教えて欲しいです〜!
えねるげん、 2020/06/30
梅雨前線が活発になり、むしむしの日々
むしむしでも蒸し饅頭ならいいのに、、、
蒸した饅頭も良いけど揚げた饅頭も捨てがたい
揚げ饅頭だったら、かりんとう饅頭推し
お勧めは711のかりんとう饅頭
お土産だとトースターでひと手間かけないと
なんか湿気てる?どこがかりんとう?ってなるけど
これはめっちゃかりんとう!ってなる
小ぶりながらずっしりとして礫のよう
これで224キロカロリーあるので
おにぎりよりも高カロリー!
忙しい時のおともにぴったりなので気に入ってる
問題があるとすれば取り扱っている711が少ないこと
もしかしたら僕の生活圏だけの話かもしれないけど、、、
いつも同じところで買っているので(しかも、、、基本的に2個)
かりんとう饅頭野郎とあだ名がついていることだろう、
2020年6月30日 11:01 AM | Category: 滝口 友也
Category
最近の記事