青空学習 2017/04/30
やっと
天候が穏やかになり心地いい
河原くんが一年生の大岸さんに
スパの理論教えてる
こうしてみんな一人前になる
素敵な光景だ
Love song. 2017/04/29
こう見えて 音楽が好きです
こう見えて 今の時代にCD買う派です
こう見えて ジャケ買いもします
このシリーズはずっと買ってます
どんなシーンにも合うし
一言では伝えれないです。く〜っ、、
気になる方は
これ聴いて僕に聞いて下さい!
2017年4月29日 10:17 PM | Category: oggi
祝 2017/04/29
シャンプーの合格祝いでカレーをご馳走になりました!!今回で来るの二回目で選んだ辛さは激辛!
めちゃくちゃ辛かったけど癖になる美味しさです👌👌
ご馳走さまでした🙇🙇
2017年4月29日 9:30 PM | Category: oggi
深夜練 2017/04/29
昨日夜地元に帰ってから学生の頃組んでいたチームと江戸川区総合体育館で深夜練してきました👌久しぶりに踊ってきて気持ちよかった!!
高校の頃に始めたダンスは今もずっと続けてます!!結構ストイックにやってます笑
やりたいことはとことんやって続けていくことが大事だと改めて思いました!
2017年4月29日 6:40 AM | Category: oggi
お手入れされてる感のある髪の為の神器 2017/04/29
こんばんは〜〜。
溝の口ヨシダです。
髪は女性の命とも呼ばれる髪の毛
たとえ今時のカラーやパーマを
してないとしても、
お手入れちゃんとしてる感
ってのが無いとダメですよね。
その鍵を握るのが……………
髪のツヤではないでしょうか。
ツヤってどうしたら出るんでしょうか。
髪の毛はのり巻きみたいになってるので、
具をご飯でつつみ、海苔で巻かれてます。
で、その海苔部分が
キューティクルってやつです。
キューティクルは幾重にも重なってるんですが、
損傷すると、海苔が剥がれてきます。
綺麗に隙間なく並べられた海苔
所々はがれて中のご飯が見えてる海苔
どちらがまとまりよくツヤっと見えるでしょうか。
海苔なんてどっちもツヤっぽく見えない?
そんな難儀なこと言わないでください!!!!!
ツヤというのは均一な面になっていると
美しいので、
キューティクルが損傷するとパサパサしてきます。
ここまで来たらわかりますね。
ダメージはツヤの天敵です。
カラーやパーマをしてなくても
髪は傷む事もあります。
なので、傷まないように、ケアが大事になります。
でももう毛先がパサパサ…………!!
そんな皆さん。
もし傷んでいても
ブローやケア剤でなんとかなったりもします。
そんな時の
私の超万能オススメケア剤は、
アマトラ キキュー&shu uemura oilです!!
乾かす前にキキューを毛先からつけて、
ドライヤー!
髪に必要な、CMCという成分が入ってるので、
水分や栄養分を逃さないようにしてくれます!
からの〜〜オイル!
オイルはこれからの時期にオススメです。
見た目はかなりこっくりしてるんですが、
つけるとサラッとしてて使いやすい!
こちらも毛先から、
滑らせるようにつけます。
栄養を補充して、蓋を閉じる。
本来は傷ませないのがベストですが、
ツヤ、無いな〜〜〜〜って時は試してみる価値アリです。
あとは元々乾燥しやすい方は
ちょっとケミカルの力を借りてあげるとまとまりやすいです。
ちなみにオーガニック系ケア剤ですが、
ダメージレベルが低ければ使っていただいてもいいかなと思います。
梅雨前に髪支度しましょう!
ついに! 2017/04/29
といっても1ヶ月前くらいから
渋谷の地下から地上へのエスカレーターができました!
便利…!
遠くからOggiへ通ってくれているお客さまが
少しでも楽になればいいな〜
(わたしも毎日帰りはちゃっかりエスカレーター
2017年4月29日 12:06 AM | Category: oggi
感謝 2017/04/28
シザーケースがない僕に滝口さんが作ってくれました…
本当に優しいです🙇瀧本さんにはダックカール頂いたり土橋さんにもカラーグローブ頂いたりみなさんあったかい…
大切に使っていきます!
2017年4月28日 10:08 PM | Category: oggi
菩薩 2017/04/27
同期の滝口くんは本当に優しい
1年生渡辺くんはまだシザーケースがなく…
滝口くんはずっと手作りシザーケース
だからわたしがぼそっと
滝口くん作ってあげなよ〜〜と言ったんです
そして数日後シザーケースの話をしていたら
ほれ。
そこには手作りシザーケース
昔作ったやつの余りだよ
と言っていたけど
私は知ってる
渡辺くんのために新しく作ってくれたのを( ; ; )
菩薩だなぁ滝口くん
渡辺くんよかったね〜!
2017年4月27日 11:41 PM | Category: oggi
Category
最近の記事