ブログ

Blog

“アッシュ” “グレージュ”を綺麗に発色させるためには? 2016/10/12

こんにちは。 

 

 

溝の口ヨシダです。

 

 

 

ヘアカラーはまだまだアッシュ、グレーベージュ(=グレージュ)

などが流行していますね。

 

 

 

 

このような

fullsizerender

 

(Google先生からお借りしました)

 

本当にアッシュ感をだすならばブリーチ必須です。

しかもブリーチ2回くらいは必須です。

 

 

 

でもきっとoggiに来てくださるお客様は

 

ブリーチなんてできない職種の方が多いと思います。

 

そもそもそんなにハイトーンじゃなく、でも赤味はほしくない!

 

 

 

そんな時は、

 

 

①ブリーチしない程度に明るめに染めてからトーンダウン

 

②長期戦で何度かアッシュをいれていく

 

のがオススメです。

 

 

今はかなりカラー剤が進化してるので、2〜3回アッシュを入れていけば綺麗に出て来ます。

 

オーガニックカラーでも、十分アッシュ感を感じれるようになります!

 

 

 

img_6222

 

ただ、以前に5レベル以下の白髪染めを入れている方は

色が変わりにくいことがあるので注意です。

 

 

 

アッシュじゃなくても、暖色系もやっぱり可愛いので、

 

ちょっと色変えてみたいなと思ったらぜひヨシダに聞いてください!


おしらせです 2016/10/10

 

 

おはようございます〜溝の口ヨシダです!

 

 

Instagramをやってます。

 

 

 

 

この前の撮影の写真や、普段のスタイルを載せています!

 

 

 

かなりドヤ顔でおしゃれぶってますのでぜひ暇つぶしにご覧になってください!

 

img_0087

@martienao_

 


波乱の撮影会 2016/10/07

 

 

こんばんはーー溝の口ヨシダです!

 

 

皆さんは華金というのに

ブログを見てくださってありがとうございます。

 

 

 

火曜日に撮影会をしました。

img_0080

 

(データが大きすぎて今回のが載せられません!すみません!)

 

 

今回はヘアカタログ用の撮影で、

 

クリエイティブというよりは普通の感じ。

 

 

 

 

 

 

されども侮ることなかれ、です!!!!

 

皆さんが何気なく見ているそのヘア

 

 

かわいいなーー

 

このスタイルにしてみたいなーーー

 

と思ってもらえるスタイルを作るのって

 

 

結構難しいんです!

 

 

 

 

 

 

ライティング技術やカメラ技術もあると思いますが、

 

一番は

 

 

“ヘア、メイク、ファッション、質感のイメージがマッチしているか?”

 

 

 

だと思います。

 

 

どんなに可愛い子でも、その子の魅力に合っていないとどこか違和感を感じます。

 

 

打ち出したいイメージとヘアスタイルの質感が合っていないとこれも違和感。

 

 

 

これはもう経験を重ねるしか…って感じです。

 

 

 

 

 

 

私も歴は浅いですが、

 

色んな発見があったり、反省があったり、

 

 

 

やっていくうちに気づくことが沢山あります。

 

 

勿論サロンワークにも凄く活きています。

 

 

 

 

 

 

oggiはいつでも自主性を重んじるので

 

撮影会も自由参加ですが

 

今回はアシスタントの岩村さんも参加と

 

img_6664

 

oggi盛り上がってます。

 

 

 

 

 

 

モデルさんのキャンセルやら

 

私がpcのバッテリーを忘れたりと

 

 

 

色々トラブルはありましたが、

 

 

 

終了後にマネージャーからの差し入れのケーキも食べながら、楽しんでやってました^ ^

 

 

 

 

 

 

 

近々サイトにアップされると思いますので是非ご覧ください!

 

 

 

 


変化に囲まれて、 2016/10/05

 

うちの周りには大家さんの好みなのか

 桜、紫陽花、金木犀を筆頭に沢山の草木で囲まれています!

 

image

 

 

そして度々出現するのが、

 

 

image

 

 こんばんわ、ヤモリさん!

 

 

いろいろな変化があって楽しい

 

 

街を見ても今くらいの時期は秋の装いの人、夏の装いの人、

何処かちぐはぐで、どっちつかずで、面白い!

 

 

 

 

 


空き時間も攻撃してます 2016/10/04

 

 

こんにちは!溝の口吉田です!

 

 

 

美容室は忙しい時もあれば、ちょっと空白が空く時もあります。

 

 

ない方が嬉しいんですが、、、、、、

 

 

 

 

でも、この空き時間を有効に使います。

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

 

壁です。oggiのフロアの壁です。

 

なるべく当たらないように気をつけているのですが、コードや、色んなものが

擦れてちょっと汚れています。

 

 

 

掃除開始です!

 

image

 

 

oggiではみんなが掃除をします。

なのでディレクターの瀧本さんも(上画像)

 

 

 

 

 

image

 

 

滝口さんも

 

 

 

全員で掃除します。ハコに感謝です。

 

 

私もこの写真を撮ってからちゃんとやってますよ!

 

 

 

サボりじゃないですよ!

 

 

 

 

こうやってちょこちょこやっていくとお店がキレイに保てます。

 

 

先日お客様にも8年も経ってるの?と驚かれました。

 

 

 

ふふん。得意げです。

 

 

 

 

 

ピカピカな溝の口でお待ちしてますね!


UNIQUE🌿 2016/09/29

たまプラーザ店の

こだわりオーガニックはこれ!

北欧の国、デンマークで生まれた UNIQUE

 

image

美容効果がとても高い

 

《オーガニック ホエイ》

 

がたっぷり入っているのが最大の特徴!

 

ビタミン・ミネラルが豊富で、良質なたんぱく質を含んでいるので

オーガニック独特の 泡立ちが悪い 、きしきしする というのがほぼ無いので

使いやすいです。

 

オーガニック認証機関

「エコサート」

の基準をクリアしているのですが、

 

なんと オーガニック成分は 基準の4倍だとか!

 

作る過程で 節水、CO2削減など、

環境を大切にして製品づくりをしているところも

あたたかさを感じます。

 

UNIQUEはSPAの時にお選びいただけます!

 

ちなみに私は このボディシャンプーを家でも使っています。

image

真のオーガニック お試しください。

 


カラー直後のケアで抜群に色持ちが良くなる! 2016/09/30

 

 

 

ココココ!

こんばんは!

 

キングダムの余韻から完全に抜け出せていない溝の口ヨシダです!

 

 

 

以前にもカラーの持ちアップの方法をブログに書いたと思いますが、

 

なんとシュワルツコフさんから頼もしいアイテムが出ました!

 

 

 

new カラークアシャンプー&トリートメントです!

 

image

 

このパッケージ、ドン◯や薬局で見たことありませんか?

 

 

じゃあ大したことないのか?

 

 

違うんですよ〜〜見た目は似ていますが

こちらは完全なる美容室専売品!

しかも、選ばれたサロンのみ!!!!!!!!!

 

 

 

でも、

 

 

効果があるのかと、、、、思いますよね。

 

そこで実際私がカラー直後の約一ヶ月カラークアを使ってみました。

 

 

⬇︎染めたて

image

 

⬇︎一週間後

 

 

image

 

 

 

 

⬇︎二週間後

 

image

 

 

 

⬇︎三週間後

image

 

 

 

 

一週間後抜けすぎなような気がしちゃいますが、

 

私は かなり抜けやすい方なのでこれでも抜けてない方です。

 

そこから黄色くもなりにくい!!!!!

 

やっぱり酸性に戻すのが良いのでしょう。さすが最新シャンプーです。

 

 

トリートメントもサラサラになるのでオススメです!

 

 

さらに!!!

今ちょっとしたキャンペーンが始まっています♩

 

 

 

詳しくはスタッフまで。


これ一本で何でも 2016/09/25

image

これは椙山さんの手作り

毎年もうなくなるなぁーと思う頃に私の

ロッカーにホイと

キッチンで

お風呂場で

洗剤なしでドンドン綺麗になる

洗剤は手が荒れるから

基本的には触れないようにしてる

メイクが仕事だからね

これは優れものです

ありがたい


吉田がハンドブロー実況します 2016/09/23

 

 

こんばんは〜

 

 

 

突然ですが髪を乾かす実況をお送りします。

 

 

 

 

 

今日使うのはこちら

 

image

 

villalodolaルーセンス

 

 

 

 

 

image

 

 

 

1プッシュ出して

 

 

 

image

 

 

 

毛先中心になじませます

 

 

 

image

 

 

 

ドライヤースタート!もちろんビューザーですー

 

 

image

 

 

普段お客様にはやらない荒さでガシガシ乾かしていきます。

 

 

分け目は特に気にせずやるとぱかっと割れずに良いです。

 

 

 

image

 

 

大体乾いてきたら

 

 

ちょっと手で引っ張ったりします。

 

これだけでツヤツヤになります。

 

 

 

image

 

後ろから前に乾かします〜〜

 

私がお客様にいつも言っているやつです!

 

 

ショートでもロングでもオッケーです。

 

 

 

image

 

後ろに流すスタイルなので、最後に

後ろに流して、冷風かけます〜〜

 

 

スタイルを固定する意味もありますが

 

 

私は熱いまま終わると暑いからやってます。

 

 

 

image

 

 

 

完成です!

 

ブラシで頑張らずともハンドブローで十分です。

 

 

 

 

 

 

おやすみなさい!

 

 


滝口君のお土産はお上品 2016/09/23

image

自身も和菓子が好きだから

お土産は必ず和菓子

うれし。

宇治茶のドリンクまで買ってくれて

画像の和菓子は長いのを切ったらしい

滝口くんは全てにおいて

凝ってる

感動させられっぱなしです

ゴッチ


Blog TOPへ戻る

PAGE TOP