1日セミナー 2019/04/23
きょうは、10時半から午後の16時半までセミナーでした
去年の11月から久しぶりのセミナー再開です。
今回は座学を中心に学んだのですが、数字をいっぱい見て疲れました。
頭を使うと甘いものが欲しくなりますね。
最近はタピオカにハマっていて
渋谷にあるタピオカ
おいし〜い
黒糖抹茶タピオカにしたのですが、ここのは黒糖が売りみたいです
買ってすぐ、やってしまいました。
ネットで抹茶の落とし方調べて、乾く前に水で薄めるといいと書いてあったのでやってみます。
oggi 朝礼スタイル 2019/04/21
本日、仕事前に
行ってきました!!選挙。
oggi の朝礼は
NHKのトップニュースについて、
スタッフが意見を言います。
、
「美容バカ(美容だけは得意だが、世間の常識や社会的なニュースに無関心なこと)」
にならない為にと、
ずーっと続けています。
、
なので、oggi に入ってから
選挙に行くようになりました。
ちょっとお堅いですが、
たしかに美容師って、
世界が狭くなりがちです。
、
美容に、狭く深くはいいのかもしれませんが、
美容師はいろんなお客様と接する仕事。
だから必要なんですね。
、
私自身、
こうゆう朝礼スタイルでなければ
興味も持てなかったかもしれません。
、
せめて、今日のトップニュースを知って、
かつ自分の意見を持ちましょう!
、
という朝礼ですね!
、
お堅いけれど。
貴重な時間。
2019年4月21日 9:18 PM | Category: oggi
シャンプー練習 2019/04/20
4月に入ってから、
新入生、今井ちゃんのシャンプー練習を
毎朝、毎晩
みんなで交代で見ています。
、
oggi はシャンプーに
とっっっってもこだわりを持っています。
、
なので、先輩方がつきっきりで指導。
この時期は毎日、ほぼみんな残って練習をみます。
、
何より、
優先的に新入生のシャンプー合格の為に、
お店全体でバックアップしています。
、
シャンプーのはじめは
恒例の背中びちょびちょ事件!
難しいのです。
髪の毛よりも、服を乾かしてもらってます。
さらに、
今井ちゃんにもシャンプーを!
なので、全力でドライ中です。
マッサージも1から指導。
大崎さんに やられて 学ぶ方式ですね。
手が可愛い、、
私自身も、新入社員の時にしてもらった事で、
oggi では当たり前のように、代々受け継がれてる形式なのです。
毎年4月は、初心にかえります、、!
2019年4月20日 12:25 AM | Category: oggi
美容師の休日① 2019/04/20
こんにちは
oggi溝の口 店長のヨシダです!
oggiは完全週休二日なので
どんな風に過ごそうかな〜〜〜という事で
美容師の休日シリーズ①です
先週は撮影しました!
やっぱりネットの時代なので
お客様により、自分の好きなスタイルや今のトレンドを
発信していくにはヘアスタイルの画像が必須かなと思います
最近はしっかり巻くより、内巻きに綺麗により、
ラフに動く感じが可愛いかなという事で
ストレート気味な前髪に、動くボブにして撮影してみました
なんとお店でカメラを買っていただいちゃいまして
早速使わせてもらいました
iPhoneでも良いのですが、
やっぱり画質+編集のクオリティ+モデルのテンションでいうと
カメラはありがたいです
ヘアに向き合う時間は楽しいです
②のオフ編へ、、、
💍🧞♂️🧢🦋🐳🐟🌎💎📘💙🇺🇸 2019/04/20
🦋2019 Spring nail🦋
春が来たのでもう夏が来ます。
ということで暖かさを求める冬から
夏に行こう!のnailです。
最近は少しクリアなカラーにはまっています!
のぺっと感が出ないので少し大人に印象に…💙
マックイーンモードの反逆児みた 2019/04/16
本で読んでいたのとほぼ同じだった
大好きなところはトムフォードが言ってたように
クリエィティブ➕マネー
好きな物を作るだけでなくて
常にマナーも考えてる所
世間の評価などと言うが
計算し尽くして酷評と賞賛を狙う凄さ!
フィッティングしてる中で裁断していく姿は最高だ。
スタッフが
平常心を失う程の緊張感と言った時は感動して
涙が出た、
これ程仕事を追い込めたらやはりシアワセだろうと思う、世界中の人はそんな経験はほぼなく働いているのだから。
マーキュリーと同じで
世界を動かす程の人でも抱える心の闇は
孤独との闘いなのだと感じた
母校へ! 2019/04/16
先日、国際文化理容美容専門学校国分寺校へ
大岸さんと 会社説明会へ行って来ました!
大岸さんは、国分寺校の先生みんなが知ってるくらいの、やんちゃガール。
学校へ行く時の、心強い味方です!!
次の新卒にあたる子に向けて、
oggi をアピール!
oggi のいいところは
自分の時間があるところ!
そして、改革に次ぐ改革!
毎年毎年、お休みが多くなったり、営業時間が短くなったりして、
自分の自由な時間が増えています、、
これって普通じゃない。
その時間に 何をするかが自分次第。
(それが また難しいのですが。)
とにかく、伝わってくれてたらいいなと。
2019年4月16日 12:09 PM | Category: oggi
田舎の母との通信は本 2019/04/15
寺田倉庫は月曜火曜off 2019/04/15
makeの勉強してた頃よく新宿の
世界堂に画家の友人と通ってたから
画材屋がなんとなくすきでふらりと行きたくなる、寺田倉庫に面白そうなのがあるようだから来てみたら、愕然
月曜火曜はoffなのだ
oggiと同じだから永遠にありつけない!
しかし
よく考えてみるとこうして世の中は変わってきてる
oggiも月曜火曜は完全にoff
こんな集客できる寺田倉庫も2連休どから!
ここは芸術家を育ててるからかっこいと思う。
このビルの絵もチャンスをもらった人が書いてる
企業は利益の追求だけでなく
広く人を育てる事が明日の日本を作るのだと思う
寺田倉庫の社長は顔が良かった
いい生き方はかおに出るからね
ステキです
お誕生日ご飯part2 2019/04/14
こんにちは
oggi たまプラーザ店 瀬川です。
お誕生日ご飯 ラストは マネージャーから。
、
シチュー(アスパラガスを添えて) と
具沢山サンドイッチ!
マネージャーのシチューは豆乳で作るらしく、
栄養満点!
私に、食べることも仕事と
教えてくれた人。
お誕生日ご飯、、贅沢な2日間でした。
たまプラーザのみんな、
お誕生日ご飯 ありがとうございました。
2019年4月14日 7:25 AM | Category: oggi
Category
最近の記事