ブログ

Blog

ダン・ブラウン 2018/02/28

 

ダン・ブラウンの新刊出てました

 

 

 

この人の小説は、場所、宗教団体、建築物、芸術作品は実際に存在するもので、

 

 

 

 

物語はフィクションなのに、実際に存在しているものと絡めて話が進んで行くので

 

 

とてもリアルに感じるんです。

 

 

というか実際にあるから想像しやすいのかも。

 

 

そしてこの方、徹底的に調べたものを小説で

表しているので

 

 

 

そういうところも好きな理由ですが、

 

 

 

ダヴィンチ・コードや天使と悪魔など映画化されているのですが、まずは小説読んでから映画観た方が面白い。

 

 

 

 

実際、前作のインフェルノを小説で読んだのですが舞台はイタリア。

 

 

小説読んでどうしても行きたくなって数年前に行っちゃって、出てくる建築物巡ったりしました。

 

 

 

物語は宗教や殺人と難しいことばかりですが

とても引き込まれてしまう

 

 

 

この小説もそういう風に楽しみたいと思います

 

 

 

 

 

 

 


福岡の夜 2018/02/27

 

 

 

Oggiでは、冬休み、夏休みを

 

がっつりいただけます。

 

1月、5日間いただいた冬休みで

 

初福岡行ってきました!

 

念願の、、、。

 

食べ物は美味しいし、

 

屋台はあるし素敵な場所ですね

 

福岡経験者に先輩に

 

教えていただいた場所を

 

巡ってきました

 

まずはここ!

 

見にくいですね笑

 

とりかわ粋恭

 

福岡名物ネジネジした鶏皮串

 

(この表現でいいのしょうか笑)

 

1人5本はペロリですね

 

濃いめの甘辛味付けで

 

いいおつまみでした!

 

二件目は屋台、

 

ともちゃん

 

並んでましたよ〜

 

正直駅から離れていて立地は

 

あまり良くないですが

 

それでも並んでました。

 

中に入ると福岡ラーメンの

 

独特な匂い。

 

程よい屋台の狭さ。

 

福岡きたーって感じでした!

 

 

福岡を満喫した夜でした^ ^


森本レオさんと回る五島列島〜その後〜 2018/02/02

 

 

こんにちは。

 

タイトルは正確には

森本レオ(に声が似てるおじさま)と

 

ですが長いので略してあります。

 

 

 

 

中通島で夕ご飯を食べた翌日、

 

私とレオさんは有川港へ行きます。

 

 

 

 

 

(どうでもいいかとは思いますがレオさんは私の父くらいの年齢なので周りから見たら親子)

 

 

 

 

佐世保へ向かいます。

 

 

 

 

五島、海も山も自然も文化もあって

最高でした、、、

 

 

 

佐世保で佐世保バーガー食べて

 

レオさんとはお別れです

 

 

 

 

レオさんありがとうございました。

 

 

旅の予定を決めてないと

 

こんな面白い事もできて良いですね

 

 

 

 

私はオススメしてもらった

嬉野温泉へ行きます

 

 

 

なぜかと言うと……

 

日本三大美肌の湯

 

 

 

女子としてこれは行かねばならん 

 

 

 

 

 

 

 

 

宿はこちら

 

 

 

 

ご飯が、、おいしい、、、

 

 

 

お肉、、、、

 

 

 

温泉も勿論サイコーです、、、

 

 

 

ラストはやっぱり豪華に締めるのがいいですね。

 

 

 

佐世保から1時間

博多から2時間

 

アクセスしやすいです。

 

 

 

 

せっかく個人旅行なので

 

気ままに時間を贅沢に使うと

 

 

 

いつもと違う経験が出来ていいなと思います。

 

 

 

 

ひとり旅だけど

色んな人と想いに触れられて良かったです!

 

 

 

 

明日からまたお待ちしてます〜〜!!!!

 


五島列島〜中通島編〜 2018/02/02

 

 

溝の口 スタイリストヨシダです!

 

旅行記続きます

 

 

翌朝

福江島から、またフェリーで移動です。

 

 

森本さん(仮)と旅トークをしながら時間を潰します。

 

 

 

中通島では、教会が点在しているので

 

タクシーをお願いして回る作戦に、、!!

 

 

 

 

そして現れたタクシー運転手

 

 

 

(↑この方)

 

 

めちゃくちゃパワフル。エンドレストーク。

 

 

一瞬にしてアタリを引いた感満載

 

 

 

 

そんなおじさまお2人と教会を回ります。

 

 

大曽教会

 

煉瓦づくりです

 

 

 

↑の矢印の部分、少し色が違うのはなんだと思いますか?

 

 

 

 

これは、長崎の原爆の時の煉瓦で

 

 

被害の大きさを忘れないように

埋め込んだとのこと。

 

 

思いのこもった教会です。

 

 

 

その次は青砂ヶ浦教会

 

 

部落が大きかったので教会も大きいです

 

ここも柱の部分に原爆の煉瓦が。

こちらは十字架っぽくはめてある。

 

 

 

次、はタクシーのおじちゃんオススメの

 

仲知教会!

 

外はなんて事ない建物なんですが

(なんて事なさすぎて写真無い)

中のステンドグラスが圧巻でした。

 

ぜひぜひぜひ!見てほしいです。

 

ここまではバスだと大変なので

レンタカーかタクシーですかね、、、

 

 

 

 

 

そして戻って頭ケ島教会へ向かう

 

 

途中タクシーのおじちゃんに撮れと言われ

 

 

こんなんも撮らされる。楽しい

 

このおじちゃんは教会だけじゃなくて

色んなところで止めて解説をくれます。

 

 

 

そして…

 

 

 

 

 

世界遺産候補

石造りの教会 頭ケ島天主堂

 

 

船底みたいな天井で、柱が無いのが特徴です。

 

宮大工ってすごい。

 

 

あと外は重厚感ありますが

中は水色に椿のマークなど(五島は椿が有名)

色合いが可愛い造りです!

 

 

 

 

 

 

拷問の時の石も残っています

 

 

 

みんな言っていましたが、

 

来年には世界遺産になると思います

 

 

 

激しい弾圧を耐えて、信仰をし続けた教会には

私の目から見ても歴史の重みを感じさせます

 

 

 

 

 

ですが、タクシーのおじちゃんは

 

世界遺産になって、観光客が倍増して

それは本当に

キリシタンの人々にとって望ましい事なのか?

 

 

自分達の祈りの場が荒らされてしまわないか?

 

という事を懸念していました。

 

 

 

開発されすぎても、荒廃しても良くない

 

 

世界遺産になったら保存もしやすくて

良いな〜〜とか思ってましたが

 

地元の人からしたらそうですよね。

 

 

 

 

観光客はしっかり歴史やその土地を理解して

訪れないといけないなと勉強になりました。

 

 

 

共和タクシーの中本さん、ありがとう!

 

 

 

そしてそんな中本さんオススメの

ご飯屋さんで夕食

 

 

シブい居酒屋かと思ったら

オシャレなレストランでした

 

 

 

五島は他にも椿の名産だったり

(シャンプーのTS◯BAKIは五島の椿らしい!)

 

 

夏はマリンスポーツだったり

 

 

結構穴場です。

 

 

人も良いし、

 

 

ぜひ今年の世界遺産登録前に!

 

 

 

 


世界遺産を目指す五島列島へ!今年がラストチャンス 2018/02/01

 

 

こんにちは〜〜。

 

 

今年の冬休みはみんな九州旅行ですが

 

 

なんと例に漏れず私も九州です。

 

 

 

 

 

たとえ地域がかぶっていても、

 

ネタになるかぶらない旅行にしたい…(使命感)

 

 

 

 

とネット検索しまくっていたら

 

 

“五島列島の隠れキリシタン教会群”

 

というなんとも気になるワード

 

 

 

というわけで五島にきてます。

 

 

 

 

豊臣〜徳川時代のキリスト禁教令の時代

 

 

 

キリシタン達は迫害を受け

 

逃げて 逃げて

辛い思いをしながらも

 

 

この地に辿り着いて、信仰が途絶えないように、

 

ひっそりと祈りを捧げていたと言います。

 

 

 

五島だけで50もの教会がある

 

 

 

 

 

 

五島までは長崎からフェリー

 

便数少ないので注意ですね。

 

 

 

 

フェリーはごろごろ出来るので意外に楽

 

 

 

 

福江島に到着!

 

 

雪舞って………極寒……………

 

 

 

島の名物”五島うどん”で暖をとります。

 

 

(すみません写真撮るの忘れましたが

港近くのうま亭さんで、ボリューミーです)

 

 

 

 

免許無いのでバスで移動

 

 

バスにはもう1人観光客がいるのみ

 

 

 

 

途中バスの運転手のおじちゃんが

 

このアコウを見ていくといいよって降ろしてくれました

 

 

 

そしてそのもう1人の観光客

一緒に乗ってた大阪のおじさまと仲良くなる

 

森本レオに声が似てる。

 

 

 

その後またバスに乗り、

 

堂崎教会を目指します。

 

 

 

バスだと最寄りから13分くらい歩きますが

景色が綺麗なので問題ないです 

 

 

 

禁教令が解かれてから最初に建設された教会

 

 

 

 

洋風なのに屋根は瓦。日本感じます。

 

 

堂崎教会は資料館になっていて、

当時の写真やら使ってた物やらが展示してある。

 

でも、ちゃんと祭壇もあります。

 

 

 

海外の教会も沢山行きましたが

 

五島の教会はちょっと違う感じ、、、

 

 

 

装飾も派手じゃないし狭いけど

 

だからこそよりリアルというか、、

 

 

 

(中は撮影禁止なので是非ご自身の目で)

 

 

 

その後私は

水ノ浦教会へと、またバスに乗ります。

 

 

こちらは白亜な建物。

 

 

時間すぎちゃったので中は見てないですが

色合いがちょっとメルヘンです。

 

 

教会は、どれも海の方を向いてるらしいです

 

自分達の来た所(海を渡ってきた)だから、

との事です

 

 

イェルサレムの方向なのかと思ってた、、、

 

(真ん中右が水ノ浦教会)

 

 

 

 

 

翌日は中通島へ、だったのですが

帰りのバスで話していたら

 

なんと森本さんと方向がかぶっていたので

 

 

 

 

同行させてもらうことにしました。

 

 

 

つづく


台湾 食べもの編 2018/01/31

台湾といえば、日本でもブームになっている

 

カキ氷。

 

ふわふわ。

 

 

おいしい。

 

 

 

次のは豚の骨つき肉?角煮のようなものが乗ったラーメンみたいなやつ

 

 

角煮丼みたいなの。

 

 

沖縄のソーキそばみたいだったな

 

 

 

 

こちらは挽肉を皮で包んだ

 

一番中華っぽいやつ。

 

 

この時、小籠包も食べたのに写真撮るの

 

忘れてしまって

 

 

ショックだったけど、

 

 

すごく美味しかった

 

小豆のデザート

 

甘さ控えめなお味。

 

 

 

最後はお洒落なタピオカミルクティー

 

 

やっぱり食べ物美味しいとテンション上がりますね


台北 観光編 2018/01/27

 

台北の駅ホームはやたらと広く感じた

 

基本地下が多いのだけれど、日本でいうみなとみらい線のホームのよう。

 

日本のようにいくつも地下鉄が入り組んでおらずとてもわかりやすい。

 

 

しかも、時刻表ないようだ

 

 

あと何分何秒でくるという表示の仕方が

 

 

几帳面な性格の日本とは全く違う文化なのだと感じた。

たしかイタリアもこんな感じだったような

 

 

 

ともあれ、日本の大雪にぶつかりどうなるかと思ったこの旅行も無事に台湾に到着できた。

 

 

すぐにホテルに向かい、すぐにチェックイン出来たので、ホテルに荷物を置き一息。ホッとした。

 

 

観光名所の中正紀念堂。

 

中国の技術を使った豪華な造りは、とても派手な色使いと装飾が堪らなく驚いた。

 

 

さっきから日本と比べてしまうが、

 

中国の歴史、大きさが台湾にかなり影響していたのが分かるところだった

 

 

ちょうど工事中で残念。

 

シーサーみたいなのもいます笑

 

 

 

初代総統の銅像


振り返り台北 到着編 2018/01/27

 

台北の松山空港という、繁華街からかなり近いところにある空港を利用していたので、

 

とても便利!

 

 

電車ですぐ街中に行けちゃいます

 

早速、台湾のSuicaなるものを購入し、

 

改札通りまーす

 


お休みいただきます 2018/01/23

おはようございます!
只今1/22(月)〜1/26(金)まで冬休みを頂いております

月曜日は雪で凄かったですね。

そんなまだ雪が溶けてない朝から

台湾に旅行に行って来ます!!


🇱🇦ややDになりつつある 2018/01/21

モーニング

スタートはフルーツ

味が深い

サラダコーナー🥗も毎日変わる!

ホテルはどこもモーニングは同じなのに

ここは毎日変わる

変わらないのは

ベトナムフォー

これは欠かさず食べてる

もう仲良しになった

午後4時ひとつ終えて

ホテル周辺散歩🚶‍♀️

と言っても誰一人歩いてない

暑いからホテルでパラソル貸してと言ったら

通じない!

アンブレラなら通じる

そうか

でも焼け石に水って感じだ

暑い💦💦😵

昼飯はいつも抜きになるからと

朝死ぬ程食べてたら

なんだか

Dになった

ふむいい感じだ


Blog TOPへ戻る

PAGE TOP