ブログ

Blog

最近のm3の日曜日は 2017/06/26

見て下さい

女子はみんなミドリたつた

今日は瀧本さんが夏休みでいなかったけど

日曜日の女子はみな同じテイストだったり

同色だったり

凄いのは何も相談なく

このように

合うらしい

わたし?

一人浮いてるよ

そう

あってないのだ

約束なしだから

でぃふぁこると

来週は

なにかな


美容師と一緒に髪の年間サイクルを考えよう! 2017/06/26

 

 

 

こんばんは〜〜溝の口ヨシダです。

 

 

 

 

 

皆さんは髪の年間計画を立てたことはありますか?

 

 

 

かくいう私は無いんですけど…

 

 

 

ですが、

何事も計画が大事!というくらいですからね。

 

 

立てておいて損はないです、きっと。

 

 

 

例えば、、、、

髪を伸ばしてみたい時。

 

 

 

やりたいですよね〜私もやりたいです。

 

髪を伸ばすときに立ちはだかる3大あるあるは

 

①飽きる

②鬱陶しい

③傷んだ

この辺ですね。

 

いかに飽きずに楽しく傷まずに伸ばすか、、、

 

カラーのみとカットカラーを交互にしたり、

ちょこっとパーマかけてみたり、

前髪ばっさりしてみたり、

夏の暑さがおさまるタイミングで伸ばしだしてみたり、

伸びたら、アレンジも考えたいですね〜〜

 

この辺のタイミングは色々あると思います。

 

 

 

ただ闇雲に伸ばしだすより、

 

伸ばしてこんな髪型にする!とか

仕事がこの辺で落ち着くからここから伸ばし始める!とか

 

そんなのがふわっとでも決まってると良いですかね〜。。。

 

 

 

 

 

他には、ストレートパーマをかけている方だと、

 

この時期の前にはツヤツヤで楽ちんでいたい!

というのがあると思います。

 

 

 

 

oggiはダメージ軽減のために、

ストパーとカラーの同時施術は推奨していないので、

 

じゃあカラーはいつやる?

 

ってなるので、ヘアスタイルがいつ完成していたら良いのか、

そこから逆算する必要がありますね。

 

 

 

 

小さいお子さんがいらっしゃったり産まれるなら、

 

七五三や卒業式入園式はどうするか、とか

産後の抜け毛対策の髪型にしておいたり、とか

 

 

 

とにかく先の未来のために計画を練っておくとスムーズに事が運びます。

 

 

 

 

髪は急には伸びないし

傷んだ髪が翌日サラサラになるわけでもないので、

 

 

 

 

 

もし何か今後こうしていきたい、予定がある(ありそう)という方は

 

 

是非気軽に美容師に話してみてください。

 

突飛な話でもなんでも大丈夫です。

 

 

要望があれば、美容師もそれに合わせた提案をしていきます。

 

 

(本当は伸ばそうと思ってたんだけどな、、、)

 

と思いながらも言わなかったら永遠に髪は伸びません。

 

 

 

 

是非人生で色々な髪型に挑戦してほしいな〜と思います。

 

 

 

 

 

では!


ハイライトを入れてオンリーワンカラー♩ 2017/06/21

 

 

こんばんは!溝の口ヨシダです!

 

 

 

 

最近のカラーのハマりは、、、、

 

 

 

ハイライトです!

 

 

 

 

ハイ。

 

 

ブームなので………

 

 

 

 

 

ディレクターにもお願いして

 

無理矢理ハイライトを入れていきます。

 

 

 

 

 

ロングだとまた出方が違うので難しいです。

 

 

 

 

もちろん自分も

 

 

 

金髪の佐々木くんに入れてもらってます。

 

 

 

 

 

ハイライトの良いところは

 

・リタッチ(根元の伸び)が分かりにくい

・ダメージが少なく明るめにできる

・スタイリングすると表情が変わる

・なんかオシャレ

 

 

 

普段のワンカラーに飽きた方に。

 

白髪があっても、無くても大丈夫です。

 

 

 

 

 

夏に向けて、

 

なんかオシャレなあの人

 

になれるようお手伝いします♩

 

 

 

 

 


夏、ビール、ナイター 2017/06/20

 

 

暑いですね〜

 

今年こそはプールデビューしたいな

 

こんにちは、たまプラーザ店

 

アシスタント岩村です

 

 

先日のお休みで

 

ずっと行ってみたかった

 

野球観戦に行って来ました!

 

 

場所は神宮球場

 

ナイターです

 

ちなみにわたしは野球に

 

全然詳しくないです

 

ただナイターを見ながらビールが

 

飲みたくて……笑

 

 

ていうのは半分嘘で、

 

やりたいことリストの一つでした

 

今回はヤクルトvs日本ハム

 

とりあえずアプリをダウンロード。

 

準備万全で試合開始

 

 

すごい迫力でした

 

1塁側だったんですが

 

普通にボールが飛んで来て

 

びっくりしました

 

そして、応援がすごい

 

ファン愛が伝わって来ました

 

気づいたら一緒に東京音頭を

 

歌ってました^ ^

 

 

あとはビールの売り子さん!!

 

遠いのに目が合った瞬間

 

すぐに来てくれる……

 

プロフェッショナルを感じました

 

 

いい経験ができました!

 

野球やりたくなりますね☺︎

 

次はサッカーかな〜

 

 

 

 


oggi きっての秀才 2017/06/19

朝出勤したら

はい

この通り

ヨッシーは読書

以前たまプラーザの駅歩いてたら

歩きながら本読んでる人いた

ヨッシーです

二宮金次郎かと思ったよ

でも背中の荷物は

薪じゃなく

リュックだったけどね


最強の二人 2017/06/18

一年ペーの二人が仲良くヘナ塗布

最強の二人と言ってた

同期競争しながら仲良く頑張って欲しい

そう言えば

最強の二人

ってフランス映画あったでしょ。

あれ

好きでもう4回見た

と言ってもDVDなどは持ってない

たまたま

WOWOW付けたらやってた

そんな感じ


Porinia 2017/06/18

 

oggi たまプラーザ店にはとっても魅力的で、なにか不思議な花が咲いています。

 

 

紫陽花のような

 

 

毎年咲いてたかな。

 

 

 

今年になって気づいた

 

 

毎日のように出勤していても

 

 

 

気づかないことの方が多い。

 

 

 

四季折々。

 

 

これは初夏の贈り物です。

 

 


暇潰し 2017/06/16

次の打ち合わせまで2時間ボンヤリ

空見てた

河原くんが熱あるようだ

ふむ

心配だ

明日は頑張るという

具合悪いのに

oggiって

かっこいいスタッフばかりだ

今週は白井ちゃんの面談もあった

みんな

いつだって

一生懸命だ

うーん

私もここが頑張りどころだ


お勉強② 2017/06/16

 

 

 

次に行って来たのは

 

またまたカンボジアに行っている

 

瀬川さんに譲っていただいた

 

チケットでカット講習に

 

いって参りました!

 

今回はメンズカット

 

まだまだお客さん切れないですが

 

営業外にカット練習をしてます

 

難しい…

 

本を見ながら学生の時を

 

思い出しながら思考錯誤して

 

いつも切ってました

 

なんとなく形にはなるけれど

 

うーん、、、

 

たまに先輩の髪を少し切らして

 

もらう時がありますが難しい。

 

 

今回の先生は木下さん

 

メンズに特化したサロンの方で

 

木下さんのお店は123年も

 

歴史があるんですって?!すごい

 

 

みていて思ったことは丁寧。

 

ご本人もテーラーの様に

 

丁寧に確実に…と言っていました

 

木下さんの周りに高級感

 

あふれる空気が流れてました

 

 

いま美容室に男性のお客様も

 

増えている時代そこに

 

うまく対応できるかどうかが

 

ミソなんだなと思いました

 

 

切り出し方、ブロッキング

 

アウトライン、フロントの切り方

 

たくさん勉強になりました

 

K先輩、岩村少しはレベル

 

上がりましたよ!笑

 

うーーーーん

 

先生かっこいい!!👍

 

 

 

そのあとは、選ばれたもの

 

しか入れない謎の展覧会へ。

 

その名もブラックボックス展

 

詳細はあかせませんが、

 

気になる方は調べてみてください。

 

不思議な感覚になりました…

 

 

 

 

 

 


お勉強① 2017/06/16

 

 

こんにちは!

 

たまプラーザアシスタント

 

岩村です

 

夏が近づいてますね!!

 

わくわくします

 

 

スタイリストに向けて

 

先日カラー講習に行きました!

 

今回はTHROWを使った講習で

 

吉田さんと一緒に

 

行って来ました。

 

(服がいつも可愛いです!!)

 

カラーってすごく奥が深い

 

絵の具と似てるけど

 

そんなに単純じゃなくて、

 

混ぜすぎると濁るし

 

アンダートーンも考えないとだし

 

すごく頭を使います

 

最近はシンプルにこのカラー剤なら

 

このカラー剤だけでこの色に

 

なりますっていうのも増えてきて

 

ありがたいけれど、

 

頭を使いながら自分で混ぜ合わせて

 

いくっていう過程も

 

カラーの楽しみだし

 

美容師の楽しみなんだなと

 

改めて感じました。

 

勉強になったな〜

 

勉強の後は二子玉川をぷらぷら

 

(謎の行列)

 

公園でパンを食べて

 

遊具で遊んで

 

充実した1日でした

 

 

吉田さんにはいつも

 

お世話になってます

 

こんど頭貸してください!笑

 

ありがとうございました

 

 

 


Blog TOPへ戻る

PAGE TOP