ブログ

Blog

美容室はただ髪を切る場所じゃない! 2017/01/03

 

 

 

おはようございます。

 

 

世間はお正月ムード漂いますが

今日も元気にoggiは営業しています。

 

 

 

 

先日、デビュー前にお世話になっていたモデルさんとご飯に行ってきました。

 

 

 

 

 

お姉さんに囲まれて、完全に女子会です。

 

 

 

アシスタント時代は沢山のモデルさんに協力していただいて、そして一人前になっていきます。

 

 

 

 

 

2人にもめちゃくちゃ協力してもらってました。

 

 

 

そうしてお世話になったモデルさんが、こうして今人と人として繋がっていることがとても嬉しいなと思います。

 

 

 

そういう意味でも、アシスタントにはモデルさんとの繋がりを大切にしなさいよって感じなんですね。

 

 

 

 

もちろん、初めましてでoggiで出会う方も例外でなく!

 

 

 

要は技術も大事だけど

それ以上に気持ちも大事にしていきたい1年です。

 

 

 

 

一人一人を大事に。

 

 

 

 

澤田さん久保田さんいつもありがとうございます!

 


2017年は長めバングで色っぽく! 2017/01/01

 

 

あけましておめでとうございます!

 

 

 

溝の口ヨシダです!

 

 

 

 

本年もよろしくお願い致します!!!

 

 

 

 

 

 

というわけで新年早々ですが、髪型を考えましょう!

 

 

 

 

 

 

個人的にこれからかわいいなーと思うのは

 

 

 

 

前髪長めスタイル。

 

 

日本人は結構前髪ある人多いですが

 

 

少し大人っぽくなって、とっても素敵だと思います!

 

 

 

ボブスタイルでストレートで

キレイめお姉さんも良いし、

 

パーマかけたり、、

冬場はマフラーを巻くので、後ろは短めに。

 

 

 

 

ゆるふわじゃなくて、しっかりめにかけても可愛い。

 

 

 

そろそろゆるふわも飽きてきたなという方は、しっかりかかってるけど、大きめのウェーブでドラマチックにいきましょう!

 

 

 

 

 

 

新年で新たな気持ちに、新しいヘアにチャレンジしてみましょう〜〜!

 

 

私も前髪伸ばしてます!

 

 

 

 

今年はもっともっと素敵な髪やれるように攻めていきます!よ!!!


着物で営業する美容室 2017/01/02

今年もよろしくお願いします!

 

oggiは2日から元気に営業します!

 

そして名物(?

 

着物で営業します!

 

カットします!シャンプーもします!

 

よしだがセットしてくれてます

 

 

よしださん

 

新年なのか

 

ノリノリ

 

 

 

おみくじも用意してお待ちしています!

 

豪華商品もりだくさん!


あけまして、箱根も良いけれど、 2017/01/01

 

 

あけましておめでとうござい〼、

 

 

 

箱根駅伝も面白いが僕にとって馴染みがあるのは

 

 

 

ニューイヤー駅伝!

 

 

 

実家のすぐ側を通るのでテレビで観ててそろそろって時に外に出て観に行くのが小さい頃からの恒例でした、

 

 

 

久しぶりに!

 

 

実家のある尾島は「花の4区」と言われていてエース区間、

 

 

 

箱根で活躍した選手の多くが駆け抜けていく

 

 

 

2017年、僕も負けじと駆け抜けなくては、

 

 

 

 

 


久方振りの、 2016/12/31

 

 

 

oggiに入社してから初めて正月に連休を頂きます、

 

 

 

 

oggiの年末年始は31日まで働き元日は休みで2日から初まる、

 

 

 

 

皆んなばらばらに冬休みをとるのでお店は休まず稼働!

 

 

 

 

入社した頃は正月は休みたいって人が殆んどだった

 

 

 

 

それが一転、近頃では人気に!

 

 

 

 

僕は休みがもらえるなら何時でも良いと思うタチ

 

 

 

 

それに合わせて変えれば良い話、

 

 

 

 

よって今年は十数年振りに大晦日から実家に居ることに、

 

 

 

 

今年は弟も居るらしく久々に正月に全員集合らしい

 

 

 

 

実家に帰るとなぜか僕が食事当番になる事が多い

 

 

 

 

どうやら自炊でどのようなものを作ってるか知りたいらしい

 

 

 

 

そんなの楽したいのかこつけに決まってる、

 

 

 

 

そうとは知りつつも今回も腕を振るう事になりそうだ、

 

 

 

 

そんな事を思っていたら最寄り駅、

 

 

知る人ぞ知る映画「群青色の、とおり道」でお馴染みの木崎駅

 

 

 

 

 

では、では、良いお年ヲ、

 

 

 

 

 


Are you ready? 2016/12/31

 

たまプラーザ店 瀬川です!

 

 

夏に引き続き 冬の大掃除

 

 

なんでもスタッフでやっちゃいます!

 

 

 

 

 

イスの裏っ側だって

 

 

 

 

床の溝だって

 

エアコンだって

 

 

 

こんな ポップな表だって

手作りです!

 

(終わったら塗つぶす作戦)

 

 

社長もやってくれます!

 

 

 

 

よし!これで2017年 迎える準備 

 

ばっちぐー!!!!

 

 

箱(お店)に感謝

お客様に感謝

スタッフに感謝

 

 

来年もよろしくお願いします!

 

 

 

道具にも感謝!

 

 


ありがとう 2016/12/31

一年間スタッフもみんな元気で

楽しい時を頂きました

当たり前じゃなくて。

こうして笑顔で一年を締めくくりが

出来た事をこころから

感謝します

ありがとうございました

来年はみんなでブログ書いていくから

楽しみに待っててください

掃除は全て終えて

瀧本さんがチョー早い

ブラインドタッチ入力終了をまってる状態です


2017年 2016/12/31

ご無沙汰しております。

アシスタント1年目の川下です。

2016年はたくさん学んだ年でした。

・やるべきこと

・やらなくてはいけないこと

・やっておくと喜ばれること

どれもが等しく重要で…だけど全てこなすのは難しいことで…

今年は学ぶ年だったので2017年は実戦の年にしていこうと思う今日この頃です。

それではみなさん、来年も頑張りましょう!

 


大晦日 2016/12/30

大好きな花器に小さな松飾り。

新しい年を迎える準備を整えて。

このささやかな幸せに日本人で良かったと。

心から。

たくさんの感謝をこめて。

来年もステキな年でありますように。


美容室でのカウンセリングのすれ違いを防ぐために 2016/12/28

 

こんばんは、溝の口ヨシダです。

 

 

 

 

初めて来店するお店で、

 

自分のやりたいヘアを伝えるのは難しいですよね。

 

 

私も難しいと思います(過去記事参照)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なので、なるべく簡単にかつ意識を共有しやすい方法を考えてみたのですが、、、

 

 

 

 

 

 

・ヘアカタログでイメージを持ってきてもらう

 

というのはすごくいいなと思います。

言葉よりもストレートにイメージが湧きやすいです。

 

 

また、その画像にゴールを設定しなくても、こういう感じが好きなんだ、と美容師側が的を絞り込みやすいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・現状1番気になっていることを伝える

 

 

もしかしたら、やりたいなと思っている髪型にしても

 

普段生活してる中で気になる悩みは解決しないかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

大丈夫です。

 

そんな時はしっかり相談しながら決めていきましょう。

 

 

お客様からしたら持ってきた、そのヘアスタイルがどんな影響をもたらすのか分からないのは当然の事です。

 

 

なんでも美容師さんに聞いてみてください!

 

 

 

 

 

 

 

 

・ひとまず1回目は様子見としてスタイルキープして、施術中にやりたいヘアを伝える

 

 

正直最初の何分間で思っていることを伝えるのは無理!

 

 

という方もいらっしゃると思うので、

そんな時は滞在中に次回への展望を。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

色々考えましたが、

 

 

最終的にはコミュニケーションをうまくとっていかないと、という話ですがほとんどは美容師側がやってくれって話ですよね!

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんと、私もそう思います!

 

 

 

 

 

 

 

 

自分も伝える側ですが、やっぱりきちんと物事や考えを示すのは難しい、、、

 

 

 

 

お互いに歩み寄りが大切です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちゃっかり登場してるのは母です。

 

親子ですらカウンセリングちゃんとしないとなんですから難しいですね。

 

 

 

 

 

 

 

oggiはカウンセリングが丁寧、と褒めていただいているので安心して皆さんご来店くださいね〜〜〜〜

 

 


Blog TOPへ戻る

PAGE TOP