かっこいいおふたりのカット講習でした! 2020/11/11
こんにちは!
.
oggi 溝の口 ヨシダです
.
.
今年はoggiは内需拡大ということで
スタイリストによる講習を行っています!
.
今回は大崎さん、滝口さんによる
ディレクターカット講習でした!
.
.
メンズスタイルと、くせげのスタイル
みてください〜
.
.
.
凄すぎました、、
色々解説もしながら切ってくださっていたのですが、
多分その100倍くらい気をつけてる事があるんだろうなあと
思いながら、、、
.
バランスとか、骨格とか、髪質とかに合わせて
素材に対応して似合わせて切るのって
本当に難しいのですが
なんでこんな難なく(見える感じで)切れるのか……と
.
やっぱりカット巧いってめちゃくちゃかっこいいですね。
.
私ももっと毎日色々勉強して
大崎さんと滝口さんに近づけるようになりたいです!
社長のお墨付きのふたりです!
かっこいいです〜〜
.
こんな感じでoggiは
より良い技術を提供できるように頑張っていきます!
.
講習たのしかった〜!ありがとうございました!
初めての七五三 2020/11/09
こんにちは、有泉です!
入社して初めて七五三の三歳の女の子の着付けをさせて頂きました!
ほんとに可愛かったです、、
Oggiでは一年目も積極的に着付けをさせてもらえます!
改めて、着付けの楽しさに気づけました。
これから成人式もあるのでもっともっと頑張ります!!
2020年11月9日 11:31 AM | Category: oggi
植物にいやされて 2020/11/07
こんにちはー!
.
oggi 溝の口 ヨシダです!
.
.
先日神代植物公園に行ってきました!
.
みてください〜
.
温室があったり、
敷地が広く四季折々色んな植物が見れるそうです。
.
バラの庭園もあるんですよ〜
びっしり色んなバラがあるんです!
ほんとに綺麗です。
.
最近は、近場の素敵な場所を巡ったり
新たな発見をするようにしています。
.
そんな中でもお花や森林などの緑は
見ているとなんだかほっこりします。
.
人を綺麗にする仕事だから、
自分の精神状態も潤わさないとなあ〜と
思います
.
.
素敵な所があったらぜひ教えてください〜
.
年末にむけてoggiでお待ちしています!
金沢旅行② 2020/10/31
金沢に行ったら外せない
現代アート美術館。
21世紀美術館は凄く楽しかったです、抽象的ですがそれにつきます。
これが現代アートか、
と言う作品がいっぱいありました。
(わかりきれてないと思いますが)
レアンドロ・エルリッヒのスイミング・プールは
写真撮るのにも並ぶぐらい結構人はいましたが
感染症対策がしっかりしてあってより楽しめました!
お土産はこれ!
おすすめしていただきました、日本酒もしっかり飲みました。
金沢駅には売ってない代物
日本のいいところ
沢山あるのにまだまだ行けてないので
お休み使っていろんなところに行ってみたいとより思いました。
oggiの月火休みの
使い方を改めて考えたいですね、
2連休でどこでもいける気がします。
OFFを思いっきり楽しんで
ONでのレベルアップも
次の休みはどこに行こうかなと
金沢旅行① 2020/10/31
今回夏休みをいただいて金沢へ!
ここ数年で金沢の人気が高まってるのもあって
1度は行ってみたかったので今回の夏休みを使い、行ってきました。
食べ尽くす旅行。
お客様に教えていただいたお寿司屋さん
行ってからも並んで私たちまでで終了。
危なかった〜
フォトジェニックなカフェにも行き写真しか撮ってないです。
映ってるのはタンポポの綿毛です!
インスタグラマー風に。苦笑
金沢駅着いてすぐに近江町市場。この海鮮丼。
のどぐろの生と炙りのお寿司も🍣
しっかり金箔ソフト?も食べました。
金沢おでん🍢も
昭和レトロで最近流行りの硬めのプリン🍮も
ホテルも大正ロマンのところで(笑)
gotoトラベルキャンペーンを使ってお得に泊まってきました〜!!
満喫。
つづく。
ときのながれ、 2020/10/31
日照時間が少しずつ短くなってきた
朝、むっくり起きて走り出す、
5時台前半はこんな感じでまだ暗い
まだそんなに寒くはないから
下は短パンでもへっちゃらへっちゃら
走ってると徐々に空が白んでくる
30分もすればこんな感じ
もっともっと寒くなってくると
朝焼けがきれいなので楽しみである
2020年10月31日 8:56 PM | Category: 滝口 友也
おしゃれなテラス席の 2020/10/31
with コロナ という言葉のように、この先どうなるかわからない状況の中
僕たちの生活様式も変わりつつある
ぎゅうぎゅうの席は避けて、テラス席に。
というより、店側がゆとりある空間を提供する。
そこに人が集まる。
予約は当たり前。
そういう流れなのだと思うので、日本の行列という名物は減ってくるのだろうか。
天王洲運河を眺めながらのおしゃれな空間で食べる料理もたまにはいい。
天王洲アイル駅
T.Y HARBOR
もともと倉庫だった場所をレストランにしているので、高い天井と広い空間で開放感もある素敵な場所でした。
読書の秋、本に取り憑かれて 2020/10/26
戦国時代をいろんな人物から見ていくといつも利休にあたる
昨今回三浦綾子の利休とても良かった
日本に誇る茶の世界
利休が茶室や器への発想などに着手していく様子が手にとるようにわかり楽しかった。
畳2畳の狭い茶室の発想は
狭き門より入れ!の法則からだった
何よりよかったのが
人間の苦しみや嫉妬、妬み
愛する事や欲望などの感情は
著名人でも特別な才能に恵まれた人でも
凡人の私であっても人はそんなに変わらない
人間が抱える苦悩は人間の大小に関わらず誰もが
同じという三浦綾子の世界観だった
これは氷点と同じ書き方のように思う
私は大の本嫌いだったのに
いまでは取り憑かれてる程読むようになっとのは
この氷点との出会いだった
人間の美しい物に憧れる心や
絶対的に持ち合わせている醜さ
この本を通して納得したから
自分が楽になった
いまでは朝起きて読み
通勤の電車で読み
寝る時はその日の気分で本を選ぶようになった
今こそたくさん読みたいのに
視力が0.1まで落ちてしまい
苦労の連続だ
秋の夜長というが私は9時には眠いから
本を読む為に早くベットに入る
夜は長くない
濃い〜さといも 2020/10/21
またまたお客様から
大量に里芋をいただきました。
土が付いていて
掘り立てホヤホヤで新鮮そのもの!
ただこんな里芋、買ったことも料理したこともありません。
、
お客様に聞いたら、
頭とお尻を顔を出すまで切って湯がくだけでつるんと皮が剥けるよ〜と‼︎
、
さっそくチャレンジ
本当だ、思いのほか綺麗に剥ける!
じゃがいもよりも簡単でした‼︎
、
豚汁にしたり、
ひき肉と和えたり、
ポテトサラダ風にしたりと、、
採れたてって味がしっかりしてるのですね‼︎
、
ほくほくで濃い〜里芋を満喫。
おかげさまで冬の訪れを感じながら美味しくいただきました。
、
ありがとうございました‼︎
2020年10月21日 7:00 PM | Category: 瀬川 那弥
蕎麦と山となつやすみ 2020/10/20
こんにちは!
.
溝の口店 ヨシダです!
.
遅ればせながら夏休み(?)をいただきまして
長野へ行ってきました。
.
たまたま友人の結婚式が軽井沢であったので
折角だから長野にしよう!と思ったのですが、
私、地元が群馬なので、近いからこそ
あまり行ったことが無かったのですが、とっても素敵な所でした
.
今回は美ヶ原温泉→上高地→軽井沢→妻籠宿
国内でも変わらずの超周遊です!
上高地は少し紅葉も始まっていて、
景色がほんとうに素敵でした。
圧巻です!無加工で写真が盛れるこの素晴らしさです!!!!
大正池もよかったです。
国内ベスト3に入る良さでした、、
お蕎麦も食べました、おいしかった!
.
あとは自然もみたから、建造物もみようかな〜ということで
中山道49番目の妻籠宿です。
古い街並みの保存を最初に始めた所らしい
島崎藤村ゆかりの地です。
昔の歴史を守り続けるって大変なことですよね、、
誰かが守ってきて受け継いできたからこそ
今自分達が昔のことを知ることができる。
やっぱりここも行って良かったです!
.
旅行が大好きなので、少しでも観光業や、観光地に
なにか貢献できればと思っていたので
良かったです。
そして皆さんにも、少し楽しいお話ができたら嬉しいです!
またお店で元気にお待ちしてます!
Category
最近の記事