着物で営業する美容室 2017/01/02
今年もよろしくお願いします!
oggiは2日から元気に営業します!
そして名物(?
着物で営業します!
カットします!シャンプーもします!
よしだがセットしてくれてます
よしださん
新年なのか
ノリノリ
おみくじも用意してお待ちしています!
豪華商品もりだくさん!
2017年1月2日 11:36 AM | Category: oggi
国境なき医師団 2017/01/01
毎月3000円口座から
この国境なき医師団は少額でもちゃんと領収書や使い道などの活動報告が送られてくる
少し役に立ってるのかなと思える
ずーと考えてきて
去年始めたばかりだけど
こんなのが届くとやはり
良かったと思える
とりどしです 2017/01/01
あけましておめでとうございます
かけぬけた12月。
お店から嬉しい
プレゼントがあったりして、
必要以上にテンションの高い
12月31日でした。
そして、今回わたしは初めて
お正月営業に参戦します、、、
どきどきとわくわくで
爆発しそうです。
そんなお正月営業の前に
年越しということで、
正直渋谷のホコ天も気になりましたが
今年は府中の”大国魂神社”に
行って来ました!
武蔵国の守り神と言われている
そうです、、、すごいんだろうな。
神社もすごいのですが、
何より…出店がずらっと!(キラキラ)
時間は深夜2時、、、
たこ焼き、たい焼き、たこ焼き、
クレープ、甘酒、、、
食べることって幸せですね。
良いとしになりそうです^ ^
ちなみに…
おみくじは、小吉でした。
2017年も元気にバリバリ頑張ります
今年もよろしくお願いします。
2017年1月1日 3:33 PM | Category: oggi
あけまして、箱根も良いけれど、 2017/01/01
あけましておめでとうござい〼、
箱根駅伝も面白いが僕にとって馴染みがあるのは
ニューイヤー駅伝!
実家のすぐ側を通るのでテレビで観ててそろそろって時に外に出て観に行くのが小さい頃からの恒例でした、
久しぶりに!
実家のある尾島は「花の4区」と言われていてエース区間、
箱根で活躍した選手の多くが駆け抜けていく
2017年、僕も負けじと駆け抜けなくては、
おめでとうございます 2017/01/01
あけましておめでとうございます
毎年元旦は一人早起きして
がんたんのお祝いする
多摩川のスタバからは富士山も
ホラ
いいでしょ
2017年きっといい年になるね
ブッタの教え
真ん中の道
今年はコレで行く
欲望の支配者になる
誰にも等しく親切にする
他人に求めない
これが真ん中の道
仏教じゃないけど
生きる哲学として学び
そして
NOは言わない
頑張ります
久方振りの、 2016/12/31
oggiに入社してから初めて正月に連休を頂きます、
oggiの年末年始は31日まで働き元日は休みで2日から初まる、
皆んなばらばらに冬休みをとるのでお店は休まず稼働!
入社した頃は正月は休みたいって人が殆んどだった
それが一転、近頃では人気に!
僕は休みがもらえるなら何時でも良いと思うタチ
それに合わせて変えれば良い話、
よって今年は十数年振りに大晦日から実家に居ることに、
今年は弟も居るらしく久々に正月に全員集合らしい
実家に帰るとなぜか僕が食事当番になる事が多い
どうやら自炊でどのようなものを作ってるか知りたいらしい
そんなの楽したいのかこつけに決まってる、
そうとは知りつつも今回も腕を振るう事になりそうだ、
そんな事を思っていたら最寄り駅、
知る人ぞ知る映画「群青色の、とおり道」でお馴染みの木崎駅
では、では、良いお年ヲ、
Are you ready? 2016/12/31
たまプラーザ店 瀬川です!
夏に引き続き 冬の大掃除
なんでもスタッフでやっちゃいます!
イスの裏っ側だって
床の溝だって
エアコンだって
こんな ポップな表だって
手作りです!
(終わったら塗つぶす作戦)
社長もやってくれます!
よし!これで2017年 迎える準備
ばっちぐー!!!!
箱(お店)に感謝
お客様に感謝
スタッフに感謝
来年もよろしくお願いします!
道具にも感謝!
2016年12月31日 7:26 PM | Category: oggi
ありがとう 2016/12/31
一年間スタッフもみんな元気で
楽しい時を頂きました
当たり前じゃなくて。
こうして笑顔で一年を締めくくりが
出来た事をこころから
感謝します
ありがとうございました
来年はみんなでブログ書いていくから
楽しみに待っててください
掃除は全て終えて
瀧本さんがチョー早い
ブラインドタッチ入力終了をまってる状態です
2017年 2016/12/31
ご無沙汰しております。
アシスタント1年目の川下です。
2016年はたくさん学んだ年でした。
・やるべきこと
・やらなくてはいけないこと
・やっておくと喜ばれること
どれもが等しく重要で…だけど全てこなすのは難しいことで…
今年は学ぶ年だったので2017年は実戦の年にしていこうと思う今日この頃です。
それではみなさん、来年も頑張りましょう!
2016年12月31日 5:07 PM | Category: oggi
今年最後の準備 2016/12/31
Oggiの三が日は毎年着物営業
何となく同じ着物を着るのは嫌なので、、
駆け込みで中振袖を購入!!
ついでに長襦袢の半襟も買って
自分好みの刺繍にチェンジします
この作業を2016年を振り返りながら
大晦日に、、
2016年12月31日 12:22 AM | Category: ファッション
Category
最近の記事